最新記事

マリー・ソー(中国/人道支援)

社会起業家パワー!

社会貢献しながら利益も上げる
新世代のビジネスリーダーたち

2009.10.13

ニューストピックス

マリー・ソー(中国/人道支援)

現金収入が得られる知識を授ける

2009年10月13日(火)11時35分
柯昆林

 米日用品大手のプロクター・アンド・ギャンブル社(P&G)と国連で働いていたマリー・ソー(28)は、民間企業のように利益を出しつつ、社会に奉仕できる仕事を求めていた。

「ずっと人の役に立ちたかった」と、香港出身のソーは言う。「でも国連時代に出合った多くのNGOは、問題解決のためにカネと人を送り込むだけ。現地の人に自力で問題を解決する方法を教えようとはしなかった」

 そこでソーは昨年、ハーバード大学ケネディ行政大学院時代の同級生とともに「ベンチャーズ・イン・ディベロップメント(VID)」というNPOを設立した。二つの事業を柱に、「施し」ではない持続可能なサポートを模索している。

 一つ目の柱は農業関連プロジェクトへの投資。そこで得た利益を使って、すでに進行中の事業を継続させたり、新たなプロジェクトを立ち上げたりする。

 もう一つの柱は、人々に知識を授けること。貧困層に新たな技能を教える活動を通じて、寄付金を待つ代わりに、彼らが自力で生活を向上させられる手段を提供する。

 VIDは現在、中国の雲南省西部に暮らすチベット族のために、彼らの唯一の生活の糧であるヤク(ウシ科)を活用した事業に取り組んでいる。「ヤクから現金を生み出す方法を考えた」と、ソーは言う。「医薬品が足りないのも教育を受けられないのも、彼らに現金収入がないことが原因だから」

民間企業は私に向かなかった

 そこで注目したのが、ヤクの毛とミルクだ。ヤクの毛はカシミヤのように柔らかいため、希少価値の高い織物ができる。

 ミルクはVIDが融資した工場に運ばれ、さまざまな種類のオーガニックチーズ製品に生まれ変わる。これらのチーズは北京のスーパーの店頭に並び、2軒のレストランで食材として採用されている。

 ヤクのプロジェクトが本格化した今、ソーは利益という明確な結果を出したいと考えている。「今年の収支はとんとんになりそう。起業してからまだ1年ちょっとだけど、一人ひとりの生活に変化が見られることが何より大切」

 支援しているチベット族の人々が最近、収入の一部でパソコンを買った。外部へのアクセスを可能にし、子供たちに教育の機会を与えるチャンスになるだろう。

 人々に新たな選択肢をもたらす喜びが、ソーの情熱の源だ。「たとえ私が賛同できないことにお金を使っても、その選択肢を与えられたことをうれしく思う」

 ソー自身の今後の選択は明確なようだ。「民間企業は私には向いていなかった。自分の好きなことをできるのはとても楽しい。それだけは変えるつもりはない」

[2007年7月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ、麻薬犯罪組織の存在否定 米のテロ組織指

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中