コラム

大谷翔平が「神様」ジョーダンやルースも凌駕し得る科学的な理由

2021年07月14日(水)07時00分

33号本塁打を放ちチームメイトに祝福される大谷(7月9日) ABBIE PARR/GETTY IMAGES

<NBA史上最高のプレーヤーも攻守に優れていたがショーヘイの二刀流がそれ以上である訳とは>

アメリカのスポーツ界は今、日本の話題で持ちきりだ。東京五輪の開催国だからではない。アメリカでは2人の日本人アスリートに対する関心が五輪を圧倒している。

まず、テニスの大坂なおみ。史上最も稼ぐ女性アスリートである大坂は、全仏オープンを棄権。ウィンブルドン選手権も欠場して、メンタルヘルスとスポーツに関する初の本格的議論に火を付けた。大坂はサッカーのメッシやロナウドなどに次ぐブランド力を持つ人気選手。その彼女が弱さを率直に告白したことで、世界中のファンとの絆が強まり、今では一般ニュースの最重要ページを飾るまでになった。

最も稼ぐアスリートの座を大坂と争うのは、同じ「日出ずる国」の選手だ。大谷翔平がアメリカで巻き起こした熱狂を説明するのは容易ではない。アメリカで史上最も有名なスポーツ選手と言えば、ベーブ・ルースとマイケル・ジョーダンだが、大谷は2人を凌駕する可能性を秘めている。

野球選手として直接的な比較対象になるルースは、投手として活躍した後、バッティングに専念。野球史上最も恐れられる打者となった。一方、大谷は7月4日、史上初めて投手と打者の両方でオールスターに選出された。ルースは間違いなく史上最高の野球選手だが、投打のどちらか一方に集中しなければならなかった。信じ難いペースで本塁打を量産したルースの活躍は前代未聞だったため、現実以上に偉大視され、漫画的な存在として受け止められた。

しかし、大谷はもっと途方もない、超人的な選手であり、より大きな畏敬の念を抱かせる。100マイル(約160キロ)を超える速球で打者を抑え込み、その直後にバットで記録的な速さの打球を飛ばす。にわかには信じ難い偉業であり、米大リーグのライバルたちは彼を神と比較している。

過去に最もよく神と比較されたアスリートと言えば、ジョーダンだ。ジョーダンがボストン・セルティックスとのプレーオフで1試合63得点を挙げた夜、当時世界最高の選手と呼ばれていたラリー・バードは、「あれはマイケル・ジョーダンの姿をした神だ」と言った。この世のものとは思えない運動能力、アクロバティックなダンクシュート、優雅な身のこなし、そして容姿──ジョーダンのおかげで米プロバスケットボールのNBAはアフリカ、アジア、南米で熱狂的ファンを獲得し、世界的スポーツに成長した。

全盛期のジョーダンは最高のディフェンダーであると同時に、最高のオフェンシブプレーヤーでもあった。他のスポーツでも絶対にお目に掛かれない選手だとされているが、投打両方でオールスターに選ばれた大谷はそれに匹敵するのではないか。

しかも、「二刀流」の難易度は野球のほうがずっと高い。投手と打者に求められる動作、視覚と手の動きの協調、筋肉の質や骨格はほとんど正反対だが、バスケットはよく似ている。大谷に比べると、「神様」ジョーダンもかすんで見える。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏、来年半ばに新たな志願兵役制導入へ 18-19歳

ビジネス

ドイツ消費者信頼感指数、12月は予想通りマイナス2

ワールド

ウクライナ、EUに凍結ロシア資産活用の融資承認を改

ワールド

米韓軍事演習は「武力」による北朝鮮抑止が狙い=KC
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story