コラム

バイデンが任期を全うできない可能性は33%? ハリス大統領はいつ現実になるか

2020年11月17日(火)07時00分

現時点で「次の次」の大統領の座に最も近い場所にいるのはハリスだ JUSTIN SULLIVAN/GETTY IMAGES

<さまざまな「史上初」の副大統領就任が確実になったカマラ・ハリス。アメリカ社会の人口構成の急激な変化を追い風に、史上初の女性大統領が生まれる日が近づいている。本誌「バイデンのアメリカ」特集より>

カマラ・ハリスは現時点で、「次の次」のアメリカ大統領になる可能性が最も高い人物だ。
20201124issue_cover200v2.jpg
ハリスは11月3日の大統領選で、女性として、人種的マイノリティーとして、移民の娘として、そしてアジア系として史上初の副大統領への就任が確実になった。これにより、合衆国憲法の規定上も、そして確率論の面でも、次の次の大統領の座に最も近い存在になったと言える。

今回の大統領選で勝利を確実にしたジョー・バイデン前副大統領は、11月20日で78歳になる。来年1月には、200年を優に超すアメリカの大統領制の歴史の中で最高齢で、世界で一番の激務と言っても過言でないアメリカ大統領の職に就くことになる。しかも、バイデンには脳動脈瘤の発症歴もある。データによれば、これまでの歴史を通じて大統領の9%が在任中に殺害され、18%が任期途中で死亡している。

現在、共和党支持者の40%は、今回の大統領選でのバイデンの勝利を認めていない。ドナルド・トランプ大統領も選挙結果を受け入れようとせず、ワシントンなどの大都市で強力な抗議活動を行うよう支持者に呼び掛けている。トランプは、これまでも対立するミシガン州知事とバージニア州知事の誘拐と殺害を企てた民兵グループに共感を示してきた。

アメリカの歴史を振り返っても、新たに就任する大統領の身がこれほど深刻な危険にさらされていたことは、1860年以来なかった。このとき大統領に就任したエイブラハム・リンカーンは、5年後の1865年に暗殺されてしまった。

それに、平均余命に基づいて計算すれば、高齢のバイデンが4年間の大統領任期を全うできない可能性は少なくとも33%ある。つまり、ハリスが大統領選を経ずに、合衆国憲法の規定により大統領に昇格する可能性は決して小さくない。

しかも、バイデンは、自らを次の世代への橋渡し役の大統領とはっきり位置付けている。そのバイデンが副大統領候補にハリスを指名したことの意味は大きい。バイデンの次の民主党大統領候補を選ぶ予備選では、ハリスが最有力候補になるだろう。

米社会は大きく変貌した

バイデンは再選を目指さず、82歳で後継者にバトンを渡して1期で退く意向だという見方も広がっている。この観測どおりだとすれば、4年後にはハリスが民主党大統領候補として大統領選に臨む可能性が高そうだ。もっとも、バイデンの妹は、兄が再選を目指すとの見通しを示している。その場合、ハリスの大統領選挑戦は8年後になるだろう。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サウジアラムコ、1―3月期は4.6%減益 売り上げ

ビジネス

銀行・信金の貸出、4月は2.4%増 米関税の影響「

ビジネス

アウディ、数カ月以内の米関税明確化を期待=CEO

ビジネス

日本製鉄株が急落、利益見通しが市場予想下振れ 関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story