コラム

止まらない中国株安、底入れの近道は?

2016年01月27日(水)17時53分

 しかし、グローバルな株式市場にとって、中国の株価下落が中国経済にさほど大きな影響は与えない、という話はあまり意味がありません。「世界第二位の経済大国の株価が急落している」という事実と、「どんな株価対策を講じても株価の下落が続く⇒中国政府は経済へのマクロコントロール能力さえ失ったのではないか?」との疑心暗鬼がグローバルマーケットの下押し要因となっています(もちろん、原油価格急落による株式市場からのオイル・マネー引き揚げなども材料となるなど、中国要因だけではありませんが)。

景気対策に有効な手だてとは

 中国政府に求められるのは、まずは、株式市場を制御することはできないとの前提に立って、マーケットに真摯に向き合うこと、具体的には、効果のない株価対策にコストを費やすことをやめ、市場を歪める政策対応で混乱を長引かせるのをやめることです。そして、景気対策をしっかりやって、景気減速に歯止めをかけることが最も重要です。短期的にせよ、景気が上向くという状況が作り出せれば、中国政府によるマクロ経済コントロール能力は失われていない、景気対策は有効であるということを内外に示すことができるでしょう。

 例えば、昨年12月の経済工作会議では、2016年の経済政策運営方針が話し合われ、「過剰不動産在庫の削減」が重要政策のひとつとなりました。同会議は、農民工(出稼ぎ農民)の市民化加速を通じて需要を拡大するとしましたが、これは、これまで住宅購入層として蚊帳の外に置かれていた人々が住宅購入の支援対象となることを意味しています。住宅実需増加の面で注目される政策です。過剰不動産在庫の消化が地方都市でもある程度進展すれば、大都市で先行するであろう不動産開発投資の回復に力強さが増していくことが期待されます。不動産開発投資は固定資産投資の2割弱を占め、鉄鋼、セメントなど裾野産業が広いという特徴があります。さらには、技術力向上のためのR&D(研究開発)投資や、人々の生活の質的向上に寄与する環境保護投資など、増やして良い(増やさなければならない)投資分野はまだ残されています。

 景気が底打ちすれば、株式市場のムードも好転していくと考えています。それがうまくいくまでは、「中国リスク」が世界の株式市場の波乱要因のひとつになり続けることになるでしょう。

プロフィール

齋藤尚登

大和総研主席研究員、経済調査部担当部長。
1968年生まれ。山一証券経済研究所を経て1998年大和総研入社。2003年から2010年まで北京駐在。専門は中国マクロ経済、株式市場制度。近著(いずれも共著)に『中国改革の深化と日本企業の事業展開』(日本貿易振興機構)、『中国資本市場の現状と課題』(資本市場研究会)、『習近平時代の中国人民元がわかる本』(近代セールス社)、『最新 中国金融・資本市場』(金融財政事情研究会)、『これ1冊でわかる世界経済入門』(日経BP社)など。
筆者の大和総研でのレポート・コラム

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ

ワールド

中国とカナダ首脳、貿易巡り協議 二国間関係の進展に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story