プレスリリース

システム ディ、文部科学省「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」に採択されました

2025年09月12日(金)10時00分
株式会社システム ディ(所在地:京都市中京区、代表者:堂山 遼、以下:システム ディ)は、文部科学省が子供の学びの充実や教職員の負担軽減にむけた生成AI活用として、「セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業」の一つである「V.校務支援システムへの生成AIチャットボット機能搭載に関する開発」実証事業に採択されました。

本実証研究は昨年末の12月26日に公表された「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver.2.0)」にも準拠する形で、本格化する教育現場におけるデータ活用や業務効率化を、安全に生成AIを利活用することで実現する具体的な取り組みです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/544002/LL_img_544002_1.jpg
イメージ図

※記載されている商品・製品・サービス名は、各社の商標または各権利者の登録商標です。


■本実証研究の取り組みについて
教職員の業務効率化として、校務支援システム『School Engine』に生成AIを搭載し、大規模LLMの活用と同時に
インターネットを介さずセキュアに校務データを使った生成AIの利用も実現します。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/544002/LL_img_544002_2.png
生成AIチャットボット

上記以外にも、ヘルプデスクに寄せられる教職員や教育委員会の皆様のご要望や懸念点をふまえ、安全・安心な校務データ活用をAIによって実現します。

システム ディは、当社ソリューションに新たな方向性を生み出すべく、2023年にAI専門会社である中村牧場株式会社を子会社化しました。
AIエージェント元年といわれる2025年に、同社の知見・技術も活用して専任エージェントが教員一人ひとりにつくような
サービスを提供することで、教職員の「業務効率化」と「本来業務への集中」を後押しします。


引用元:(文部科学省HP)
セキュアな環境における生成AIの校務利用の実証研究事業(令和7年度実施) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00074.html

初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(Ver2.0)
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_02412.html

『School Engine』製品ページ: https://www.systemd.co.jp/school-engine


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

米雇用市場のシグナル混在、減速の可能性を示唆=NE

ワールド

中国、レアアース問題解決に意欲 独財務相が何副首相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中