プレスリリース

リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始

2024年11月19日(火)14時00分
ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、株式会社NTTデータ経営研究所(以下 NTTデータ経営研究所)が設立したコンソーシアム(以下 本コンソーシアム)が実施する「徳島県におけるリアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証」(本実証)に参画します。本実証では、徳島県における災害時の医療体制強化を図るため、リアルタイム映像の連携などを通じて情報連携体制の構築をめざします。なお、本実証は総務省「令和6年度 地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業)」に採択され実施するものです。

1.背景
徳島県は、南海トラフ地震※1が発生した際に甚大な被害が想定される地域に位置しています。徳島県では人口の70.7%、医師の77.5%が東部医療圏※2に集中しており、地震や津波により交通網が分断された場合、東部医療圏以外の災害想定エリアにおいて医療資源が不足する恐れがあります。
このような現状に加え、大災害では複数箇所で同時に傷病者が発生するため、災害現場と災害司令本部などが連携を行い、医師やドクターヘリなどを適切に運用することで、医療資源を効率的に分配することが求められます。

2.本実証の概要
そこで本実証では、災害時の医療資源の最適な分配と災害現場におけるトリアージと処置の迅速化をめざして、リアルタイム映像の連携などを通じて複数の災害現場と医療機関などの間における情報連携体制の構築をめざします。
キャリアLTE、キャリア5G、ローカル5G※3、Wi-Fi 6E※4などの通信回線および高精細カメラ、スマートフォン、タブレットなどを活用し、災害時にも高品質なリアルタイム映像伝送を可能とする「高精細映像伝送システム」(以下 本システム)を構築し、2024年11月から4つの病院と2つの消防本部で災害時における本システムの機能検証を行います。
災害現場~病院~ドクターヘリ/ドクターカー~災害司令本部などの間で映像などの伝送を行える医療体制を構築することで、処置や搬送先の選定を正確に行い、災害時の救命率向上をめざします。
本システムには、「LTE上空利用プラン※5」、「docomo MEC(R)※6」と、「Smart-telecaster(TM) Zaoウェアラブル / Zao Cloud View(TM)※7」を活用しており、キャリアネットワークとローカル5G間でのセキュアで低遅延な相互接続と、高画質のリアルタイム映像伝送を実現します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417636/img_417636_1.png

<実証内容>
・災害現場~病院~ドクターヘリ/ドクターカー~災害対策司令本部間のリアルタイム映像伝送連携
・ドクターヘリ/ドクターカー出動前に災害現場と複数病院間で高精細映像などを共有することによってドクターヘリ/ドクターカーの出動適格性を検証。
・移動中は災害現場および傷病者の高精細映像などを共有することで遠隔トリアージを行い、医師の災害現場到着後の医療処置の迅速化を検証。

<実証時期>
2024年11月~2025年2月

<各者の役割>
株式会社NTTデータ経営研究所(本コンソーシアム代表)
実証実験のシナリオの策定
本システムの効果検証
実証モデルの社会実装・普及展開の検討

NTTコミュニケーションズ株式会社
・「Smart-telecaster(TM) Zaoウェアラブル / Zao Cloud View(TM)」の機能検証と本実証に向けたカスタマイズ
・実証における飛行計画の策定、飛行ルートでのエリアシミュレーション、実際の飛行における映像伝送の検証

ケーブルテレビ徳島株式会社
ローカル5Gシステムの機器接続・運用支援

中日本航空株式会社
実証に使用するヘリコプターの運航サービスの提供
ヘリコプター離発着に関するステークホルダーとの調整

徳島県
実証フィールド(病院、救急車)の提供

徳島県立中央病院
医療現場視点での有効性評価
実証フィールドの提供

徳島赤十字病院
医療現場視点での有効性評価
実証フィールドの提供

徳島県立海部病院
医療現場視点での有効性評価
実証フィールドの提供

JA徳島厚生連阿南医療センター
医療現場視点での有効性評価
実証フィールドの提供


※1:南海トラフ地震とは、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。前回の南海トラフ地震(昭和東南海地震(1944年)および昭和南海地震(1946年))が発生してから70年以上が経過した現在では、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まってきています。
(参考)「南海トラフ地震」 https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/nteq/index.html
※2:東部医療圏とは、主に徳島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、佐那河内村、石井町、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町を指します。
(参考)「徳島県東部医療圏」 https://jmap.jp/cities/detail/medical_area/3601
※3:ローカル5Gとは、企業などが通信事業者に頼らず自社の建物や土地において独自の5Gネットワークを構築することができる仕組みのことです。
※4:Wi-Fi 6Eとは、Wi-Fi6を拡張した無線通信の規格で、これまでの2.4GHz帯/5GHz帯に加え、6GHz帯の利用が可能な通信方式です。
※5:「LTE上空プラン」は、NTTドコモとNTT Comが連携して提供する、無人航空機(ドローンなど)および、飛行機を除く航空機(ヘリコプターなど)向け専用料金プランです。ドローンおよびヘリコプターなどに本プラン対応のSIMカードを挿入、もしくは同SIMカードを挿入したLTE対応端末を搭載することで、上空のモバイルネットワークをご利用になれます。
※6:「docomo MEC」は、株式会社NTTドコモの商標です。「docomo MEC」は、NTTドコモとNTT Comが連携して提供する国内初の「MEC」(Multi-access Edge Computing)サービスです。5Gの特長を最大限に活用できる「MEC」により、リモートをよりリアルに、リアルを楽しく・快適にする、最先端ソリューションを創出できます。日本全国複数個所に拠点があり、地域の課題解決に寄与します。
(参考)「docomo MEC ポータルサイト」 https://www.mec.docomo.ne.jp/index.html
※7:「Smart-telecaster Zaoウェアラブル」と「Zao Cloud View」は、株式会社ソリトンシステムズが開発した、携帯電話回線などを利用して高画質の映像を伝送・配信するシステムです。独自の圧縮伝送技術である「RASCOW」を「RASCOW2」へと進化させ、映像伝送最大の課題だった遅延の問題も解消、超短遅延の映像伝送を可能にしています。
(参考)「Zao-X」 https://www.ntt.com/business/services/stzx.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中