プレスリリース

発明による社会貢献の喜びを次世代に伝える「第7回樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」最優秀賞が決定

2024年11月18日(月)14時00分
カシオ計算機創業者の一人で発明家である樫尾俊雄の理念を社会に伝える樫尾俊雄発明記念館(運営:一般財団法人樫尾俊雄記念財団)は、発明による社会貢献の喜びを次世代に伝えることを目的とした第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の最終選考会を2024年11月17日(日)にオンラインで開催。
低学年の部で東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校1年「鳥海 櫂生(とりうみ かい)」さん、高学年の部で東京都江戸川区立西一之江小学校5年「野口 こころ(のぐち こころ)」さんのお二人が最優秀賞である樫尾俊雄賞を受賞しました。(URL: https://hatsumeicontest.jp/contest/result.html )

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_1.jpg
第7回樫尾俊雄発明アイディアコンテスト

また、優秀賞の発明記念館賞は、低学年の部で東京都荒川区立第四峡田小学校3年「佐藤 大悟(さとう だいご)」さん。高学年の部で東京都小金井市立小金井第一小学校4年「永井 彩羽(ながい あやは)」さんが受賞しました。
発明アイディア奨励賞は、低学年の部 東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年「瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さん。高学年の部 愛知県刈谷市立住吉小学校5年「水谷 斗緒(みずたに とお)」さんが受賞しました。

審査員特別賞には、
低学年の部
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年「本田 旭(ほんだ あさひ)」さん
愛知県刈谷市立富士松南小学校3年「加藤 瑠惟(かとう るい)」さん
高学年の部
千葉県浦安市立高洲北小学校5年「北島 華来(きたじま かこ)」さん
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年「加藤 歩夢(かとう あゆむ)」さん
が、それぞれ受賞しました。

今回で7回目となる樫尾俊雄 発明アイディア コンテストには、全国の小学生から237作品の応募があり、第1次・第2次審査で選出された高学年5名・低学年5名の計10名が11月17日(日)オンラインによる発表を行い、最終選考が行われました。
最終選考に残った10名の学校所在地は、東京都(6名)、千葉県(1名)、愛知県(3名)でした。
審査員には、特定非営利活動法人 ガリレオ工房名誉理事長 滝川 洋二氏、株式会社グローバルエナジーハーベスト 代表取締役 速水 浩平氏、サイエンスパフォーマー すずき まどか氏、樫尾俊雄記念財団伊部菊雄、同理事長の樫尾 隆司の5名による審査が行われました。

また、昨年低学年の部で、「センサーつきのエスカレーター「エレンサー」またなくてもいい!」で樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校の「瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さんが入賞者の中で唯一2年連続で入賞しました。

今年の応募者の作品の傾向として、低学年の部では人々の生活を豊かにする身近なアイディアや体の不自由な方をいたわるアイディアが多く、高学年の部では、今年、能登半島地震や豪雨などの大きな災害を報道で知った事により、それらの災害を防ぐことができるようなアイディアや環境問題などに取り組むSDGsに関する作品が多数見受けられました。

審査員長の樫尾 隆司は「皆さんからいただいたアイディアは、どれも素晴らしいものばかりでした。
昨年からテーマに加わった「体の不自由な人の役にたつもの」についても、思いやりの溢れる素晴らしい作品がたくさんありました。皆さんがこのコンテストをきっかけにして、これからも、世の中の役に立つものを考え続けてくれたらうれしく思います。
今回受賞した作品は、東京都世田谷区の樫尾俊雄発明記念館( https://kashiotoshio.org/ )において展示されますので、是非とも樫尾俊雄発明記念館にお越し下さい」と語りました。


■作品紹介と受賞コメント
【低学年の部】 第7回樫尾俊雄賞(最優秀賞)
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校1年 鳥海 櫂生(とりうみ かい)
作品名 :雨しずく、カラッとかいさつ
応募テーマ :生活に便利で役立つもの
アイディアポイント:雨の日に電車にのると、かさやかばんがぬれていると
めいわくなので、かいさつでしずくをとばす。
受賞コメント :樫尾俊雄賞がもらえて今、うれしい気持ちです。
毎日、電車で学校に行っていますが、
おとなの傘が自分の身体に当たることが困っていて、
雨のたびに嫌だと思っていました。
濡れたくないからどうしたらいいのかなと考えました。
雨の日、改札を通るときに、暖かい風が出て
身体とかカバンについた雨しずくを吹き飛すことができる
アイディアを考えました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_2.jpg
第7回樫尾俊雄賞 鳥海 櫂生(とりうみ かい)さん「雨しずく、カラッとかいさつ」

【高学年の部】 第7回樫尾俊雄賞(最優秀賞)
東京都江戸川区立西一之江小学校5年 野口 こころ(のぐち こころ)
作品名 :かさぶたBANK改め爪BANK!
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:みんなの協力が得やすい!!
皮フ移植が必要な人々の力になれる!
受賞コメント :樫尾俊雄賞を受賞できてとてもうれしいです。
やけどをした知り合いが健康な自分の皮膚を取って
やけどをした所に使うということを知って、
かさぶたを集めて皮膚を作れたらいいなと1年前に考えました。
かさぶたを集めるのは皆が協力しにくいと思い、
爪ならたくさん集められると、ひらめいてわくわくしました。
爪BANKでたくさんの人を助けられそうというのが
好きなところです。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_3.jpg
第7回樫尾俊雄賞 野口 こころ(のぐち こころ)さん「かさぶたBANK改め爪BANK!」

【低学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
東京都荒川区立第四峡田小学校3年 佐藤 大悟(さとう だいご)
作品名 :牛のゲップが世界をすくう!"O2ぼ牛"(オーツーボウシ)
応募テーマ :未来の世界であったらいいなと思うもの
アイディアポイント:地球温だん化の原因である牛のゲップを吸引して
酸素にかえて放出するボウシです。光合成をします。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_4.jpg
発明記念館賞 佐藤 大悟 (さとう だいご)さん「牛のゲップが世界をすくう!"O2ぼ牛"(オーツーボウシ)」

【高学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
東京都小金井市立小金井第一小学校4年 永井 彩羽(ながい あやは)
作品名 :盲ろう者のためにある「白状ポケット」
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:盲ろう者のために白状や点字などの身の周りのことを
利用してやりました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_5.jpg
発明記念館賞 永井 彩羽(ながい あやは)さん「盲ろう者のためにある「白状ポケット」」

【低学年の部】 発明アイディア奨励賞
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年 瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)
作品名 :トイレでけんこうチェック! "チェット"~チェックトイレ~
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:けんこうでいるためになにが大切か考え
毎日の生活の中であたりまえにする。
トイレでけんこうかんりができたらいいなと思いました。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_6.jpg
発明アイディア奨励賞 瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さん「トイレでけんこうチェック! "チェット"~チェックトイレ~」

【高学年の部】 発明アイディア奨励賞
愛知県刈谷市立住吉小学校5年 水谷 斗緒(みずたに とお)
作品名 :手と心で感じる プラネタリウム
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:目の不自由な方でも楽しめるプラネタリウムなので
点字を利用して触れることができる。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_7.jpg
発明アイディア奨励賞 水谷 斗緒(みずたに とお)さん「手と心で感じる プラネタリウム」

【低学年の部】 審査員特別賞
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年 本田 旭(ほんだ あさひ)
作品名 :大好きバッジ
応募テーマ :未来の世界であったらいいなと思うもの
アイディアポイント:気もちをおくってがんばれるようになる。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_8.jpg
審査員特別賞 本田 旭(ほんだ あさひ)さん「大好きバッジ」

【低学年の部】 審査員特別賞
愛知県刈谷市立富士松南小学校3年 加藤 瑠惟(かとう るい)
作品名 :思い出カメラ
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:とったしゃしんから、においやかんしょくがわかって、
どんな人でも楽しめる。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_9.jpg
審査員特別賞 加藤 瑠惟(かとう るい)さん「思い出カメラ」

【高学年の部】 審査員特別賞
千葉県浦安市立高洲北小学校5年 北島 華来(きたじま かこ)
作品名 :スーパーストロー
応募テーマ :生活に便利で役立つもの
アイディアポイント:飲むときに使うストローが人間にももっとやさしくなった。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_10.jpg
審査員特別賞 北島 華来(きたじま かこ)さん「スーパーストロー」

【高学年の部】 審査員特別賞
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年 加藤 歩夢(かとう あゆむ)
作品名 :災強ビル
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:いろいろな災害が起こるので建て物自体が
いろいろな災害に対応できる構造になっています。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_11.jpg
審査員特別賞 加藤 歩夢(かとう あゆむ)さん「災強ビル」


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中