プレスリリース

発明による社会貢献の喜びを次世代に伝える「第7回樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」最優秀賞が決定

2024年11月18日(月)14時00分
カシオ計算機創業者の一人で発明家である樫尾俊雄の理念を社会に伝える樫尾俊雄発明記念館(運営:一般財団法人樫尾俊雄記念財団)は、発明による社会貢献の喜びを次世代に伝えることを目的とした第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の最終選考会を2024年11月17日(日)にオンラインで開催。
低学年の部で東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校1年「鳥海 櫂生(とりうみ かい)」さん、高学年の部で東京都江戸川区立西一之江小学校5年「野口 こころ(のぐち こころ)」さんのお二人が最優秀賞である樫尾俊雄賞を受賞しました。(URL: https://hatsumeicontest.jp/contest/result.html )

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_1.jpg
第7回樫尾俊雄発明アイディアコンテスト

また、優秀賞の発明記念館賞は、低学年の部で東京都荒川区立第四峡田小学校3年「佐藤 大悟(さとう だいご)」さん。高学年の部で東京都小金井市立小金井第一小学校4年「永井 彩羽(ながい あやは)」さんが受賞しました。
発明アイディア奨励賞は、低学年の部 東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年「瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さん。高学年の部 愛知県刈谷市立住吉小学校5年「水谷 斗緒(みずたに とお)」さんが受賞しました。

審査員特別賞には、
低学年の部
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年「本田 旭(ほんだ あさひ)」さん
愛知県刈谷市立富士松南小学校3年「加藤 瑠惟(かとう るい)」さん
高学年の部
千葉県浦安市立高洲北小学校5年「北島 華来(きたじま かこ)」さん
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年「加藤 歩夢(かとう あゆむ)」さん
が、それぞれ受賞しました。

今回で7回目となる樫尾俊雄 発明アイディア コンテストには、全国の小学生から237作品の応募があり、第1次・第2次審査で選出された高学年5名・低学年5名の計10名が11月17日(日)オンラインによる発表を行い、最終選考が行われました。
最終選考に残った10名の学校所在地は、東京都(6名)、千葉県(1名)、愛知県(3名)でした。
審査員には、特定非営利活動法人 ガリレオ工房名誉理事長 滝川 洋二氏、株式会社グローバルエナジーハーベスト 代表取締役 速水 浩平氏、サイエンスパフォーマー すずき まどか氏、樫尾俊雄記念財団伊部菊雄、同理事長の樫尾 隆司の5名による審査が行われました。

また、昨年低学年の部で、「センサーつきのエスカレーター「エレンサー」またなくてもいい!」で樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校の「瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さんが入賞者の中で唯一2年連続で入賞しました。

今年の応募者の作品の傾向として、低学年の部では人々の生活を豊かにする身近なアイディアや体の不自由な方をいたわるアイディアが多く、高学年の部では、今年、能登半島地震や豪雨などの大きな災害を報道で知った事により、それらの災害を防ぐことができるようなアイディアや環境問題などに取り組むSDGsに関する作品が多数見受けられました。

審査員長の樫尾 隆司は「皆さんからいただいたアイディアは、どれも素晴らしいものばかりでした。
昨年からテーマに加わった「体の不自由な人の役にたつもの」についても、思いやりの溢れる素晴らしい作品がたくさんありました。皆さんがこのコンテストをきっかけにして、これからも、世の中の役に立つものを考え続けてくれたらうれしく思います。
今回受賞した作品は、東京都世田谷区の樫尾俊雄発明記念館( https://kashiotoshio.org/ )において展示されますので、是非とも樫尾俊雄発明記念館にお越し下さい」と語りました。


■作品紹介と受賞コメント
【低学年の部】 第7回樫尾俊雄賞(最優秀賞)
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校1年 鳥海 櫂生(とりうみ かい)
作品名 :雨しずく、カラッとかいさつ
応募テーマ :生活に便利で役立つもの
アイディアポイント:雨の日に電車にのると、かさやかばんがぬれていると
めいわくなので、かいさつでしずくをとばす。
受賞コメント :樫尾俊雄賞がもらえて今、うれしい気持ちです。
毎日、電車で学校に行っていますが、
おとなの傘が自分の身体に当たることが困っていて、
雨のたびに嫌だと思っていました。
濡れたくないからどうしたらいいのかなと考えました。
雨の日、改札を通るときに、暖かい風が出て
身体とかカバンについた雨しずくを吹き飛すことができる
アイディアを考えました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_2.jpg
第7回樫尾俊雄賞 鳥海 櫂生(とりうみ かい)さん「雨しずく、カラッとかいさつ」

【高学年の部】 第7回樫尾俊雄賞(最優秀賞)
東京都江戸川区立西一之江小学校5年 野口 こころ(のぐち こころ)
作品名 :かさぶたBANK改め爪BANK!
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:みんなの協力が得やすい!!
皮フ移植が必要な人々の力になれる!
受賞コメント :樫尾俊雄賞を受賞できてとてもうれしいです。
やけどをした知り合いが健康な自分の皮膚を取って
やけどをした所に使うということを知って、
かさぶたを集めて皮膚を作れたらいいなと1年前に考えました。
かさぶたを集めるのは皆が協力しにくいと思い、
爪ならたくさん集められると、ひらめいてわくわくしました。
爪BANKでたくさんの人を助けられそうというのが
好きなところです。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_3.jpg
第7回樫尾俊雄賞 野口 こころ(のぐち こころ)さん「かさぶたBANK改め爪BANK!」

【低学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
東京都荒川区立第四峡田小学校3年 佐藤 大悟(さとう だいご)
作品名 :牛のゲップが世界をすくう!"O2ぼ牛"(オーツーボウシ)
応募テーマ :未来の世界であったらいいなと思うもの
アイディアポイント:地球温だん化の原因である牛のゲップを吸引して
酸素にかえて放出するボウシです。光合成をします。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_4.jpg
発明記念館賞 佐藤 大悟 (さとう だいご)さん「牛のゲップが世界をすくう!"O2ぼ牛"(オーツーボウシ)」

【高学年の部】 発明記念館賞(優秀賞)
東京都小金井市立小金井第一小学校4年 永井 彩羽(ながい あやは)
作品名 :盲ろう者のためにある「白状ポケット」
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:盲ろう者のために白状や点字などの身の周りのことを
利用してやりました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_5.jpg
発明記念館賞 永井 彩羽(ながい あやは)さん「盲ろう者のためにある「白状ポケット」」

【低学年の部】 発明アイディア奨励賞
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年 瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)
作品名 :トイレでけんこうチェック! "チェット"~チェックトイレ~
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:けんこうでいるためになにが大切か考え
毎日の生活の中であたりまえにする。
トイレでけんこうかんりができたらいいなと思いました。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_6.jpg
発明アイディア奨励賞 瀧山 夢叶(たきやま ゆめと)さん「トイレでけんこうチェック! "チェット"~チェックトイレ~」

【高学年の部】 発明アイディア奨励賞
愛知県刈谷市立住吉小学校5年 水谷 斗緒(みずたに とお)
作品名 :手と心で感じる プラネタリウム
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:目の不自由な方でも楽しめるプラネタリウムなので
点字を利用して触れることができる。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_7.jpg
発明アイディア奨励賞 水谷 斗緒(みずたに とお)さん「手と心で感じる プラネタリウム」

【低学年の部】 審査員特別賞
東京都サレジアン国際学園目黒星美小学校2年 本田 旭(ほんだ あさひ)
作品名 :大好きバッジ
応募テーマ :未来の世界であったらいいなと思うもの
アイディアポイント:気もちをおくってがんばれるようになる。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_8.jpg
審査員特別賞 本田 旭(ほんだ あさひ)さん「大好きバッジ」

【低学年の部】 審査員特別賞
愛知県刈谷市立富士松南小学校3年 加藤 瑠惟(かとう るい)
作品名 :思い出カメラ
応募テーマ :体の不自由な人に役立つもの
アイディアポイント:とったしゃしんから、においやかんしょくがわかって、
どんな人でも楽しめる。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_9.jpg
審査員特別賞 加藤 瑠惟(かとう るい)さん「思い出カメラ」

【高学年の部】 審査員特別賞
千葉県浦安市立高洲北小学校5年 北島 華来(きたじま かこ)
作品名 :スーパーストロー
応募テーマ :生活に便利で役立つもの
アイディアポイント:飲むときに使うストローが人間にももっとやさしくなった。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_10.jpg
審査員特別賞 北島 華来(きたじま かこ)さん「スーパーストロー」

【高学年の部】 審査員特別賞
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年 加藤 歩夢(かとう あゆむ)
作品名 :災強ビル
応募テーマ :人の役に立つもの
アイディアポイント:いろいろな災害が起こるので建て物自体が
いろいろな災害に対応できる構造になっています。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/417041/LL_img_417041_11.jpg
審査員特別賞 加藤 歩夢(かとう あゆむ)さん「災強ビル」


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中