プレスリリース

積水ハウス、生態系に配慮した造園緑化事業「5本の樹」計画による生物多様性保全の取り組みで第51回「環境賞」優良賞を受賞

2024年04月26日(金)16時45分
積水ハウス株式会社(以下、「当社」)の生物多様性に配慮した庭づくり・まちづくりの提案「5本の樹」計画が、環境保全や環境の質の向上への貢献が認められる成果、または貢献が期待される成果をあげたとして、国立研究開発法人 国立環境研究所と日刊工業新聞社が主催する第51回「環境賞」で優良賞を受賞しました。
当社は、2001年から地域の在来樹種を庭づくりに生かす生態系に配慮した庭づくり・まちづくりの提案「5本の樹」計画を行っています。20年以上にわたる「5本の樹」計画で生物多様性保全に努めていることや、2021年には、琉球大学 久保田研究室・株式会社シンク・ネイチャーとの共同検証によって生物多様性保全効果の実効性を定量化したことなどの成果が評価されました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/393309/img_393309_2.png
積水ハウスの「5本の樹」計画


「環境賞」は、1974年に創設され、環境保全や環境の質に貢献すべく、環境を守り、未来につなげる調査、研究、技術・製品開発、実践活動の実績を広く募集し、個人、法人、団体・グループなどによる画期的な成果や時代の要請に応える優れた取り組みを表彰するものです。
第51回「環境賞」では72件の応募がありました。当社は「在来樹種植栽による生物多様性の保全」をテーマに応募し、各界の有識者10名の審査委員の厳正な選考により優良賞を受賞いたしました。

当社は、住宅を通じた自然環境の保全に向け、里山を手本に2001年から生物多様性に配慮した造園緑化事業「5本の樹」計画を推進しています。「5本の樹」計画は、"3本は鳥のため、2本は蝶のために、地域の在来樹種を"という思いを込め、その地域の気候風土・鳥や蝶などと相性の良い在来樹種を中心とした植栽にこだわった庭づくり・まちづくりの提案です。小さな「点」である庭が街の中で連続して「線」となり、さらに里山など地域の自然とつながることで都市部の生態系ネットワークを形成し、生物多様性保全に貢献しています。
2019年から琉球大学 久保田研究室・株式会社シンク・ネイチャーとの共同検証によって、「5本の樹」計画が都市の生物多様性にどの程度貢献できているかの定量評価を進めてきました。株式会社シンク・ネイチャーが管理運営する「日本の生物多様性地図化プロジェクト(J-BMP)」*を基に、当社が「5本の樹」計画で20年間に植栽した1,709万本の樹木データを分析することで、生物多様性保全に関する定量的な実効性評価を実現しました。また、この定量評価の仕組みを「ネイチャー・ポジティブ方法論」として一般公開を行い、緑化の促進と生物多様性保全の貢献につなげていくことを目指しています。

「5本の樹」計画はお客様満足とともに、当社のESG経営評価の向上に貢献しています。戸建住宅から始めた「5本の樹」計画は年々活動範囲を広げ、今では賃貸住宅や分譲マンション、オフィスなどの非住宅においても展開しており、今後も海外を含め、積極的に事業拡大していく考えです。
当社は"「わが家」を世界一幸せな場所にする"いうグローバルビジョンのもと、「5本の樹」計画の更なる推進に努め、ネイチャー・ポジティブの実現に貢献してまいります。

* Japan Biodiversity Mapping project(J-BMP)生物多様性の保全に関連する50項目以上の地理情報を高解像度(1km×1km)で可視化。日本の生物多様性地図化プロジェクト:J-BMP (thinknature-japan.com)
https://biodiversity-map.thinknature-japan.com/

参考:
「5本の樹」計画 HP:https://www.sekisuihouse.co.jp/gohon_sp/
第51回「環境賞」HP:https://biz.nikkan.co.jp/sanken/kankyo/index.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで

ビジネス

日産の前期、最大の最終赤字7500億円で無配転落 

ビジネス

FRBの独立性強化に期待=共和党の下院作業部会トッ

ビジネス

現代自、関税対策チーム設置 メキシコ生産の一部を米
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中