プレスリリース

捨てられる野菜から生まれた食べられる染料「抹菜」を使用して子ども達が選ぶ『未来のひともじ』を揮毫!10月31日まで募集 ~SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」~

2023年10月18日(水)12時00分
廃棄される有機野菜を未来の資源に変える取組を奈良県で行う一般社団法人Es(所在地:奈良県奈良市橋本町3-1、代表理事:下田 英吾)は、子ども達が選ぶ『未来のひともじ』を2023年10月31日(火)まで募集いたします。
応募された「ひともじ」は11月25日(土)、奈良県宇陀市室生「大野寺」にて、上位5選を書道家Rihoにより実際に書きます。

イベント詳細・応募フォーム(ひともじ参加無料): https://iye54.hp.peraichi.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370057/LL_img_370057_1.jpg
第1回 未来につなぐ「ひともじ」

■子ども達が選ぶ『未来のひともじ』開催の背景
2021年6月より、未来の資源に変える取組として、奈良県宇陀市で有機栽培をされる山口農園から出る「食べられる」のに規格外となって捨てられてしまう野菜の利用方法を試行錯誤しておりました。
そして2023年、小松菜やチンゲン菜・水菜・ほうれん草など、その日収穫された野菜をミックスした廃棄野菜から生まれた緑色染料「抹菜」(※ペースト状)を商品開発いたしました。
誰でも安心で安全に使用でき、食品としても美味しく食べられるため、口に入っても安心です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/370057/LL_img_370057_2.jpg
捨てられる野菜から生まれた、食べられる染料「抹菜」

■キーワードは『未来の大人 × 食品ロス × 有機農家支援』
子ども達が「自ら未来を創造し」主体となって考え、その子ども達の言葉で「大人たちが未来を考える」をコンセプトに、本イベントを開催いたします。
規格外となって捨てられる有機野菜を未来の資源に変える素材として、食品ロス問題を食べる事だけに捉われずに、染料としてアートとして活用することで、規格外となって廃棄される有機野菜を買い上げ、農家支援を行います。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/370057/LL_img_370057_3.jpg
一例:食べられるのに規格外で廃棄される有機小松菜

■子ども達が選ぶ『未来のひともじ』について
応募:専用フォームより応募 https://iye54.hp.peraichi.com/
対象:0歳~12歳(小学6年生)
参加:無料

※個人情報は必要ありませんが、当選された方へのご連絡のために【メールアドレスのみ必須】となっております。
※メールアドレスは一つで【複数名応募可能】です。プレゼント抽選は【アドレス1つで1抽選】となります。
※赤ちゃんや言葉が解らないお子様の場合は、お母さんや、お父さんなど、その子の未来を思い描いた「ひともじ」を送っていただくことも可能です。


■選考基準
最多の応募を獲得した「ひともじ」上位5選を、書道家Rihoにより奈良県宇陀市室生「大野寺」にて廃棄される野菜を使用した食べられる染料「抹菜」を使用し実際に書きます。
12月2日(土)奈良市内にて、1位の発表を行います。
※発表場所や日時は状況により変更することがございます。


■書道家Riho
Instagram: https://www.instagram.com/riho_affet/

2023年5月28日(日)一般社団法人Es「食と農をアートとデザインで考える」にて緑色染料「抹菜」を使用

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/370057/LL_img_370057_4.jpg
書道家Riho

Yahoo!ニュースは下記で検索
「"食べられる染料"誕生 廃棄品の有機野菜を活用 奈良の農園」


■プレゼント企画
参加していただいたすべての方を対象に『絵本や有機野菜・グリーンカレー』など抽選により選考させていただきます。当選者のみ結果通知をご連絡にて発表させていただきますので、予めご了承下さい。

「あるくとはしる」絵本作家:わたなべはな
対照的なふたりが互いの生き方を体験し、小さくて大きな発見をする物語。詩的なリズムや鮮やかであたたかなイラストが、そっと心に寄り添ってくれる絵本。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/370057/LL_img_370057_5.jpg
あるくとはしる

■開催概要
イベント名: 第1回 未来につなぐ「ひともじ」
子ども達が選ぶ『未来のひともじ』
応募日時 : 2023年10月31日(火)まで
主催 : 一般社団法人Es
後援 : ロート製薬(アグリファーム)・有限会社山口農園・
株式会社ウエルアップ・日本緑茶株式会社
申込方法 : 専用応募フォームサイトより
公式サイト: https://iye54.hp.peraichi.com/


■会社概要
商号 : 一般社団法人Es
代表者 : 代表理事 下田 英吾
所在地 : 〒630-8217 奈良県奈良市橋本町3-1
設立 : 2021年6月
事業内容: ソーシャルビジネス
URL : https://nakanekosensai-seds.com/


【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
一般社団法人Es
担当:下田 英吾
お問い合わせは下記のフォームよりお願いいたします。
https://hsyty.hp.peraichi.com/accommodation_site_p3_3


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも43人死
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 6
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中