プレスリリース

秋の旅行意欲が高まるも「国内旅行の費用が高くなっていると感じる」約8割 BIGLOBEが「2023年秋の旅行に関する意識調査」を発表 ~「オーバーツーリズムへの対策が必要」7割~

2023年09月14日(木)11時15分
BIGLOBEプレスルーム
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/09/230914-1


BIGLOBEは「2023年秋の旅行に関する意識調査」を実施しました。本日、調査結果を発表します。
本調査は、全国の20代から50代の男女1,000人を対象にアンケート形式で実施しました。調査日は2023年8月8日~8月9日、調査方法はインターネット調査です。


【調査結果のトピックス】
1. 秋の旅行意欲が高まるも「国内旅行の費用が高くなっていると感じる」約8割
2. 旅行をためらう人は「費用」「混雑」がネックに
3. 「オーバーツーリズムへの対策が必要」7割


【調査結果詳細】
1. 秋の旅行意欲が高まるも「国内旅行の費用が高くなっていると感じる」約8割
全国の20代から50代の男女1,000人に「(秋、祝日や2学期制の学校の秋休みなどもあるが)2023年秋の旅行について」質問をすると、「すでに旅行の予定を立てている」(15.2%)、「旅行の予定はまだ立ててはいないが、旅行をしたいと思っている」(47.2%)、「旅行をしたいと思わない」(37.6%)と昨今の物価上昇の状況でも、6割強がこの秋の旅行に意欲があることが明らかとなった。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_1.png
2023年秋の旅行について

全国の20代から50代の男女1,000人に「旅行費用について、高くなっていると感じるか」を質問すると、国内旅行は「やや感じる」(47.3%)と回答した割合が最も多く「とても感じる」(29.3%)をあわせ8割近くにのぼり、年代別では50代が最も感じている割合が多かった。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_2.png
国内旅行の費用が高くなっていると感じる

海外旅行については「とても感じる」(36.2%)と回答した割合が多く、「やや感じる」(33.2%)をあわせ約7割となった。年代別では、若い世代より40代、50代の方がとても感じるという人が多い結果となった。
さらに、「円安が緩和されたら海外旅行をしたいと思うか」を質問すると、「そう思う」(15.5%)、「ややそう思う」(28.8%)をあわせ44.3%に。20代、30代の若い世代では、約5割と半数の人が海外旅行への意欲をしめす結果となった。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_3.png
海外旅行の費用が高くなっていると感じる
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_4.png
円安が緩和されたら海外旅行をしたいと思う

2. 旅行をためらう人は「費用」「混雑」がネックに
設問1で「旅行をしたいと思わない」と回答した、全国の20代から50代の男女376人に「旅行をしたいと思わない理由」を聞くと、「費用がかかり、物価高などで経済的に余裕がない」(47.1%)が最も多く、次いで「混雑が苦手」(37.2%)という結果に。「費用」と「混雑」がネックになっている人が多い結果となった。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_5.png
旅行をしたいと思わない理由

3. 「オーバーツーリズムへの対策が必要」7割
全国の20代から50代の男女1,000人に「オーバーツーリズムだと感じたことがあるか(観光客が訪れ過ぎて、旅行の満足度が下がった。日常生活で渋滞など生活に支障が出る。など)」を質問すると、観光地・旅行先では、「感じたことがある」(18.7%)、「やや感じたことがある」(31.5%)をあわせ5割の人が感じたことがあるという結果に。日常生活では、「感じたことがある」(14.4%)、「やや感じたことがある」(27.9%)をあわせ4割だった。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_6.png
オーバーツーリズムだと感じたことがある

さらに、「オーバーツーリズムへの対策(観光客誘致と住民生活の両立など、混雑の緩和を図る対策)が必要だと思うか」を聞くと、「思う」(23.5%)、「やや思う」(47.5%)をあわせ7割の人が、対策が必要だと思っていることが明らかとなった。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/368189/LL_img_368189_7.png
オーバーツーリズムへの対策が必要だと思う

BIGLOBEが運営する「BIGLOBE旅行」では、予約済みの宿泊プランよりも条件が良いプランが見つかったときにお知らせを受け取れる「宿みっけ」を2023年8月30日より提供を開始しています。

BIGLOBE旅行 「宿みっけ」
https://travel.biglobe.ne.jp/yado-mikke/about.html

「宿みっけ」プレスリリース
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2023/08/230830-a


※ 本調査レポートの百分率表示は四捨五入の丸め計算を行っており、合計しても100%とならない場合があります。また複数回答可の設問があるため、合計100%を超える場合があります。


■調査概要
・調査名 :2023年秋の旅行に関する意識調査
・調査対象:全国の20代から50代の男女1,000人
・調査方法:インターネット調査
・調査期間:2023年8月8日~8月9日


BIGLOBEでは、現代社会が何を課題と捉え、人々が何を必要としているのかを把握するために、若年から高齢の幅広い方々に向けて、多様な角度から意識調査を実施しています。
「BIGLOBE調べ」 https://www.biglobe.co.jp/research

※記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。


<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク
電話:0120-86-0962 (通話料無料)
携帯電話、IP電話の場合
電話:03-6385-0962 (通話料お客さま負担)
https://support.biglobe.ne.jp/ask/


※BIGLOBEのニュースリリースは https://www.biglobe.co.jp/pressroom からご覧になれます。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも43人死

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加 ミサイ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中