プレスリリース

オンライン営業システム「ベルフェイス」が2件新規特許取得 特許ポートフォリオを強化し、事業の持続的な成長を目指す

2023年03月01日(水)13時30分
オンライン営業システム「bellFace(ベルフェイス)」の開発・販売事業を行う、ベルフェイス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島 一明、以下 ベルフェイス)は、この度2件の特許を新たに取得したことをご報告いたします。
持続的な企業価値向上における知的財産を含む無形資産の重要性が高まっていることを踏まえ、ポートフォリオ強化に今後も務める方針です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/347539/LL_img_347539_1.png
新たに2件の特許を取得

ベルフェイスの知的財産に関する考え方と取り組み実績については、こちらもご覧ください。
( https://corp.bell-face.com/news/5930/ )


■新規取得特許の紹介
1. カーソル同期機能
特許番号 :特許第7116453号
発明の名称:商談支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
登録日 :2022年8月2日
特許権者 :ベルフェイス
特許内容 :
オンライン商談で資料を共有しているときに、ホスト画面上のカーソル位置をゲスト画面上にも反映させる特許です。ゲストに注目してもらいたい箇所をより確実に伝えることが可能になります。

2. トークスクリプト機能
特許番号 :特許第7178017号
発明の名称:商談支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
登録日 :2022年11月16日
特許権者 :ベルフェイス
特許内容 :
商談で使用する資料の各ページにトークスクリプトを紐づけ、ホスト側にだけトークスクリプトを表示させる特許です。資料にある情報以上の詳細なデータや、よくある質問への回答も記載することができるため、商談をスムーズに進行させることが可能になります。また、営業成果の高いメンバーのトークを模倣することも可能になります。


■新規取得特許に対するベルフェイスの考え
今回取得した2件の特許は、個々の特許権としても重要な内容であり、また、ベルフェイスの特許ポートフォリオを構成する上でも非常に重要となります。
ベルフェイスにおいては、自社事業の持続的な成長を実現していくための、特許ポートフォリオの強化を重視しています。特に、複数の技術が複合的に実施されるSaaS領域においては、特許ポートフォリオの総合力強化が重要となります。
今後も、ベルフェイスでは、特許ポートフォリオの強化に注力し、自社経営や事業を有利に進める体制を目指します。


■bellFace(ベルフェイス)とは
銀行・証券リテール営業No.1シェアの電話面談システム「bellFace」は、アプリのインストールやURL発行などの事前準備が不要で、電話とPC・スマートフォンを使って簡単に資料や画面を共有できるITツールです。ネットが苦手なお客様にも快適にご利用いただけるため、特に個人向けの営業やコールセンターでの利用に適しています。
また、セキュリティ国際規格 ISO27001(ISMS) およびISO27017(CLS)認証を取得しており、厳格なセキュリティ基準に則って運用をされています。そのため、大手企業や行政、金融機関などでも多くの導入実績があります。
サービスサイト: https://bell-face.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中