プレスリリース

台湾・台北市にある「I-PRIMO Taipei Zhongshan Store」3月31日(金)移転リニューアルオープン

2023年02月28日(火)11時15分
日本およびアジア諸国で130店舗のブライダルリング専門店を展開するアイプリモ(運営:プリモグローバルホールディングス株式会社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:澤野直樹)は、台湾の台北市にある「I-PRIMO Taipei Zhongshan Store」を移転し、3月31日(金)にリニューアルオープンいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/345947/img_345947_1.jpg
◆アイプリモブランドの認知拡大へ
「I-PRIMO Taipei Zhongshan Store」は台湾に11店舗展開しているアイプリモの2号店として、2008年1月にオープンし、同地でおよそ15年間営業してまいりました。このたび、現店舗から徒歩1分の位置に移転リニューアルオープンいたします。新店舗は地下鉄中山駅を中心とした百貨店エリア(新光三越1号店・3号店、誠品生活南西店)と同じ区画に位置しており、中山エリアの中心地として認知の高い立地です。また、百貨店周辺はジュエリーブランドが多く出店しているため、新型コロナ明けで外出に積極的となった、ブライダルジュエリーを探すお客様による買い回り効果も期待できます。

◆ブライダルリング専門店としての洗練された接客空間を実現
移転リニューアルを機に、ストアデザインのリモデルと店頭ディスプレイの刷新を行い、より気軽に店内をご覧いただけるレイアウトに変更します。店舗前面をガラス張りにすることで開放感のある明るい空間を実現し、奥にはプライベート空間を取り入れ、快適に指輪選びを行うことが可能です。お客様おひとりおひとりのご要望を伺いながら最適な商品を提案する「パーソナルサポート」を通じて、一生の記念となるブライダルリングをゆっくりお選びいただきたいとの想いが詰まったこだわりの店内となっています。

◆コメント:プリモグローバルホールディングス株式会社 代表取締役社長 澤野 直樹
〜中国本土事業の更なる躍進に向け、出店を継続〜
当社では2007年10月に海外展開1号店として台湾に進出してから、2012年に香港・2016年に中国本土と出店地域を拡大してまいりました。2022年8月期末時点での海外売上比率は4割を超えており、引き続き継続的な海外出店を行うことにより更なる躍進を目指してまいります。また、既存進出エリアの中国本土・台湾・香港に加えて、2022年11月にシンガポール1号店のグランドオープンを行っており、「I-PRIMO」ブランドの「日本基準の高い商品品質」はもちろん、「きめ細やかなサービス・おもてなし」を通じた「一生の記念となるお買い物」を、海外のお客様にも広く提供してまいります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/345947/img_345947_2.jpg
◆「I-PRIMO Taipei Zhongshan Store」の店舗概要
所在地: 台北市中山區南京西路1-1號
店舗面積:約200平方メートル(バックヤード含む)
営業時間:12:00-21:00
定休日:無休
アクセス: 地下鉄「中山駅」徒歩1分

◆ブライダルリング専門店「アイプリモ」
日本最大規模の店舗数を誇るブライダルリング専門店。豊富なダイヤモンドルースとリングデザインの中からお好みのものを選びおつくりする「セレクトオーダースタイル」を主なサービスとし、一生ものとして長く着け続けられる品質やつくりの良さ、200種類以上のラインナップで国内外にて店舗を展開しております。流行ではなく本質を求めたデザインや、プロの接客やサービス等、ブライダルリング専門店ブランドならではの総合力でおふたりをお迎えいたします。アイプリモのリングにはひとつひとつにストーリーがあり、デザインとともに指輪に込められたストーリーがおふたりの門出を祝福いたします。
ジュエリーコーディネーターの資格を持つスタッフによるきめ細やかなおもてなしと、全国で受けられる安心のアフターケアは、ブライダルリング専門店「アイプリモ」ならではのこだわりです。



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、相互関税計画を発表へ 早ければ7日に=

ワールド

欧州・カナダの24年国防費、前年比20%増=NAT

ビジネス

米金利先物市場、FRBの年内利下げ1回のみの見方 

ビジネス

米金利、1年半後には「相当程度」低下 関税を注視=
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ドラマは是枝監督『阿修羅のごとく』で間違いない
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 8
    ドイツ経済「景気低迷」は深刻......統一後で初の3年…
  • 9
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 10
    連邦政府職員を「ディープステート」として国民の敵…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 10
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中