プレスリリース

愛知県長久手市のふるさと納税を活用、介助犬の育成支援のためのクラウドファンディングを12月31日まで実施

2022年12月15日(木)08時00分
社会福祉法人 日本介助犬協会(所在地:愛知県長久手市、理事長:伊藤 利之)は、2022年10月3日(月)から12月31日(土)23時59分まで"ふるさと納税を活用したクラウドファンディング"に挑戦しています。目標額500万円に対して、現状の支援は約320万円(2022年12月12日現在)です。目標達成のため、引き続き支援の呼びかけを行っています。

社会福祉法人 日本介助犬協会 HP: https://s-dog.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/338992/LL_img_338992_1.png
長久手市ふるさと納税

協会では手足が不自由な方の手助けをする「介助犬」の育成の他に「犬の可能性を信じ、一人ひとりのニーズに寄り添って歩む」を基本姿勢とし、困難を抱える方に犬を通して笑顔を届ける活動として、「With Youプロジェクト※1」や「Dog Intervention(犬による介入)活動※2」など、それぞれの相談に合わせた事業を行っています。このような介助犬以外の道へ進む犬達は全体の7~8割ほどですが、育成に関する公的な補助はありません。ふるさと納税を通じて寄せられた支援は上記の事業を含め協会の活動全てに活用されます。


※1 With Youプロジェクト:発達障害や知的障害など障がい児者がいるご家庭に対して両者の個性を丁寧にマッチングして犬を譲渡する取り組み

※2 Dog Intervention(犬による介入)活動:病院への訪問(動物介在活動)や特定の患者さんに対して医師の依頼のもとに行う動物介在療法、虐待や性被害を受けた子どもが司法の場などで証言できるよう傍で寄り添いサポートを行う付添犬派遣といった取り組み


■愛知県長久手市ふるさと納税
【困難を抱える方々に犬を通して笑顔を届けたい!日本介助犬協会の活動支援】
募集期間:~2022年12月31日(土)23:59
返礼品 :「シンシアの丘チャリティーグッズセット」等

【リターン品】
携帯チャーム1つ+タオルハンカチ1枚


■商品詳細
【携帯チャーム】
シンシアの丘にで暮らす犬たちをモチーフにしました。
クスっと笑える立ち姿、ぷっくりまぁるいお腹がチャームポイント♪
サイズ:高さ6.8cm×幅5cm×奥行3cm

【タオルハンカチ】
泉州タオルのタオルハンカチです!
泉州タオルとは、約130年の歴史と伝統を誇るタオル産地、大阪泉州地域で生産されており、吸水性にすぐれ、肌触りの良い、安心・安全な国産のタオルです♪
サイズ:34×36(cm)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/338992/LL_img_338992_2.jpg
長久手市ふるさと納税返礼品と共に

▼ふるさと納税を活用したクラウドファンディング
・ガバメントクラウドファンディング
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1874

▼その他ポータルサイトからの支援
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/product/23238
・楽天ふるさと納税
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/?s=4&sid=403428
・ふるさと納税サイト「ふるなび」
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1023&order=5
・ANAのふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/products/list.php?qc=HYy9DoMgFIWf5jg5qHgVBgawdOzSBzBpQxMblARw6NsX73C/e5Lz89mL/uZ4NLmPum/ywBQaboSVMDc4BSlg5Ao3QY5QFm6GusMQiwVyWa+UItiZe7VBnK6ipulakkOd5fGRScyJWX7B666J9XJMRR/n/vKJ2gf/vn2+Y/JsZR9qIWz7VrTo/g==

▽社会福祉法人 日本介助犬協会 公式YouTubeチャンネルにてPR動画公開中
https://youtu.be/UJOQe6mu6zg


■介助犬について

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/338992/LL_img_338992_3.jpg
介助作業

介助犬とは、手や足に障がいのある方の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬のことをいいます。盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角の存在を知らせるように、介助犬は肢体不自由者の手足となり、日常生活における動作の補助を行います。

介助犬は介助動作を行い機能的な役割を果たすとともに、ユーザーの精神的な支えにもなります。ユーザーからは「介助犬と暮らすことによって、一人で外出することの不安が軽減された」「家族が安心して外出してくれるようになった」「介助犬が毎日楽しそうにしているので人側も毎日楽しくワクワクしながら生活している」などといったお声が届いています。

現在、日本では53組(2022年10月現在)の介助犬が活躍しています。
しかし、介助犬がいれば生活が変わるといわれている潜在的な介助犬希望者は全国で約15,000人いるといわれており、まだまだ数が足りない現状があります。


■介助犬育成にかかる費用について
介助犬とユーザーのペアが1組誕生するまでには250~300万円の費用がかかります。
パピーの頃から毎年の健康診断などの医療費、フード代や犬具などはもちろんのこと、全国の介助犬希望者に対応するための交通費など、諸経費が必要です。犬達の健康診断・ワクチン接種・治療費といった健康管理のための費用や犬舎管理の費用、訓練のための交通費など、犬達にかかる費用は獣医療費に年間約500~700万円、飼育費に年間約1,000万円です。

しかしながら介助犬はユーザーに"無償貸与"されており、介助犬育成のための費用の9割以上が皆さまからのご寄付で成り立っています。


■社会福祉法人 日本介助犬協会について
「犬の可能性を信じ、一人ひとりのニーズに寄り添って歩む」を基本姿勢として困難を抱える方に犬を通して笑顔を届ける活動をしています。

手足に障がいのある方には日常生活をサポートする「介助犬」を、障がい児者がいるご家庭に対しては両者の個性を丁寧にマッチングして犬を譲渡する「With Youプロジェクト」を、病院へは訪問(動物介在活動)や特定の患者さんに対して医師の依頼のもとに行う動物介在療法を、虐待や性被害を受けた子どもが司法の場などで話をする場では子どもに寄り添いサポートをする付添犬派遣といった「Dog Intervention(犬による介入)活動」を、など、それぞれの相談に合わせた事業を行っています。

「介助犬と暮らすことで、ごめんねが減り、ありがとうが増えた」
「With Youプロジェクトで譲渡した犬がきっかけで家族全員に笑顔が戻った」
「DI犬がいるから手術も治療も怖くない」
「付添犬がいるから安心して話ができる」

一人でも多くの困難を抱えた方々が犬を通して笑顔になれますように。より多くの方からご協力いただけることを願っています。


【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
社会福祉法人 日本介助犬協会
TEL : 0561-64-1277
Mail: info@s-dog.jp
HP : https://s-dog.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも43人死
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 6
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中