Picture Power

【写真特集】ウクライナ戦争、フォトジャーナリスト93人の証言

WITNESSING WAR CRIMES IN UKRAINE

Photographs by Ninety-three Photojournalists

2023年11月10日(金)17時00分
ウクライナ北部チェルニヒウで、瓦礫 に埋もれた家財道具を回収する隣人を 手伝う男性(56)。ロシア軍に39日間 包囲された同市では、700人が死亡し たという(バイロン・スミス撮影、4月 北東部ハルキウの仮設住宅に身を寄せ 28日。写真は全て2022年に撮影)

ウクライナ北部チェルニヒウで、瓦礫 に埋もれた家財道具を回収する隣人を 手伝う男性(56)。ロシア軍に39日間 包囲された同市では、700人が死亡し たという(バイロン・スミス撮影、4月 北東部ハルキウの仮設住宅に身を寄せ 28日。写真は全て2022年に撮影)

<「全ての戦争は無意味であり、ウクライナ侵攻も例外ではない。戦争は命だけではなく愛、喜び、希望も根こそぎ奪う」(写真家/ジョン・スタンマイヤー) 世界29カ国からウクライナへと向かったフォトジャーナリストたちによる新刊写真集>

人間を戦争へと駆り立てる動機は枚挙にいとまがなく、 世界中で繰り返される戦火がやむことはない。

新刊写真集『ウクライナ: 戦争犯罪』には、ロシアがウクライナ侵攻を開始した2022年2月から1年間で、29カ国 93人のフォトジャーナリス トが撮った写真366点と、生存者の体験談や残虐行為の 目撃証言が収められている。 殺戮、憎悪、絶望──目を背けたくなる戦争の現実だ。

戦場取材の経験が豊富なベテラン写真家ジョン・スタンマイヤーは本書で、「全ての戦争は無意味であり、ウクライナ侵攻も例外ではない。戦争は命だけではなく愛、喜び、希望も根こそぎ奪う」と書いている。

かけがえのないものを奪い去 った犯罪の証拠がここに記録されている。

Photographs from "Ukraine: A War Crime" published by FotoEvidence

北東部ハルキウの仮設住宅に身を寄せる70代の夫婦。住んでいた町は戦闘の最前線となり、水、ガス、電気が遮断された(ニコル・タン撮影、9月25日)

北東部ハルキウの仮設住宅に身を寄せる70代の夫婦。住んでいた町は戦闘の最前線となり、水、ガス、電気が遮断された(ニコル・タン撮影、9月25日


ロシアが侵攻を開始した2月24日、ウクライナ政府は希望する市民に武器を供与すると発表した。その翌日、首都キーウ近郊ファスティフの武器保管施設で銃を受け取る人々(ブレンダン・ホフマン撮影)

ロシアが侵攻を開始した2月24日、ウクライナ政府は希望する市民に武器を供与すると発表した。その翌日、首都キーウ近郊ファスティフの武器保管施設で銃を受け取る人々(ブレンダン・ホフマン撮影)


キーウに向かう高速道路でロシアの戦車と撮影する女性。4月の キーウ州奪還後、地元に戻る市民にとってこうした戦車の残骸は 勝利の記念碑になった(ウルフギャング・シュワン撮影、5月2日)

キーウに向かう高速道路でロシアの戦車と撮影する女性。4月の キーウ州奪還後、地元に戻る市民にとってこうした戦車の残骸は 勝利の記念碑になった(ウルフギャング・シュワン撮影、5月2日)


キーウ近郊イルピンでウクラ イナ軍特殊部隊に拘束された ロシアのスパイ。男はロシアの 民間軍事会社ワグネルのメン バーで偽のイスラエルのパス ポートを所持し、侵攻の数カ月 前からイルピンにいた(ジブ・ コーレン撮影、3月30日)

キーウ近郊イルピンでウクラ イナ軍特殊部隊に拘束された ロシアのスパイ。男はロシアの 民間軍事会社ワグネルのメン バーで偽のイスラエルのパス ポートを所持し、侵攻の数カ月 前からイルピンにいた(ジブ・ コーレン撮影、3月30日)


南部オデーサの劇場前でダ ンスをする若者たち。17歳前 後の彼らは、戦争で失ったも のを世界に伝えるビデオを制 作している。ロシア侵攻に抵 抗する手段としての芸術的パ フォーマンスだ(レティシア・ バンコン撮影、6月15日)

南部オデーサの劇場前でダ ンスをする若者たち。17歳前 後の彼らは、戦争で失ったも のを世界に伝えるビデオを制 作している。ロシア侵攻に抵 抗する手段としての芸術的パ フォーマンスだ(レティシア・ バンコン撮影、6月15日)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査

ワールド

豪家計支出、5月は前月比+0.9% 消費回復

ワールド

常に必要な連絡体制を保持し協議進める=参院選中の日

ワールド

中国、太平洋島しょ地域で基地建設望まず 在フィジー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story