Picture Power

【写真特集】アマゾンの最後の叫びに包まれて

Photographs by SEBASTIÃO SALGADO

2021年06月26日(土)16時40分

アナビリャーナス群島が広がるネグロ川下流に残された岸辺。雨期に浸水する森は「イガポ」と呼ばれる(アマゾナス州、2019年) Phootgraphs by ©Sebastião Salgado

<環境破壊を続ける人類は、地球にとって「侵略者」だったのだろうか>

世界中で危機的な環境破壊が進むなか、巨匠セバスチャン・サルガドがブラジルのアマゾンとその地に生きる先住民を撮影した最新写真集『アマゾニア』は、見る者に深淵な問いを突き付ける。われわれ人類は、地球にとって「侵略者」だったのだろうか、と。

サルガドは先住民たちとジャングルで生活し、ピラニアがすむ川をボートで渡り、軍用ヘリコプターから熱帯雨林を空撮した。彼はアマゾンの「計り知れない自然の力」に圧倒されながらも、原始的で家族的な生活を営む先住民との暮らしに、懐かしさとも言うべき居心地の良さを感じたと言う。

人類が侵略者として在るのではなく、母なる大地と共存する未開拓地に身を置いて、あるべき形に「帰る」感覚を覚えたのだろうか。

サルガドはその感動を「言葉や写真では十分に伝え切れない」としながらも、先住民の手で守られてきた地球の神秘と美しさが「これ以上消えてなくなる前に記録しておきたかった」と言う。彼は『アマゾニア』の序文をこう結んでいる。

「50年後、この写真集が失われた世界の記録とならないことを心の底から願う」

ppamazon02.jpg

セラ・ドゥ・ディビゾー国立公園上空の分厚い雨雲から豪雨が爆発的に降り注ぐ様子を、サルガドは「きのこ雲のようだ」と評した(ブラジル北西部アクレ州、2016年) Phootgraphs by ©Sebastião Salgado


ppamazon03.jpg

カンパ・ドゥ・リオ・アモネア先住民地域に住む少女ヤラ・アシャニンカ。顔のペイントは彼女が未婚であることを示す(アクレ州、2016年) Phootgraphs by ©Sebastião Salgado


ppamazon04.jpg

トワリ・イピ村の先住民ゾーエの男性たち。ゾーエは彼らの言語で「私は私」という意味を持つ(北部のパラ州、2009年) Phootgraphs by ©Sebastião Salgado

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story