Picture Power

【写真特集】絶滅危惧種が織りなす人間模様

DISAPPEARING ACTS

Photographs by TIM FLACH

2019年03月20日(水)11時30分

<孤独な樹上人>ゴールデンモンキーのたてがみはファッションではなく中国中央部の厳しい寒さから身を守るためのもの。だが本当の「敵」は人間で、密猟や森林伐採により残された個体数は150だけとも

<動物たちがファインダー越しに見せる表情の中に、彼らを取り巻く環境の変化を読み取ることができる>

動物写真家のティム・フラッチが2年を費やして写真集『Endangered(絶滅危機)』を制作する道のりは、まさに冒険尽くしだった。ゴリラを探しに西アフリカ・ガボンに入り、ホッキョクグマを撮るために流氷の上に立った。ケニアでは、雄として最後の1頭だったキタシロサイに出合った。そのサイも今年3月に死亡が確認され、絶滅に近づいた。

絶滅危惧種の数を正確に把握することは難しいが、世界自然保護基金(WWF)によればその数は少なくとも毎年1万種に及ぶ。原因のほとんどが人間がらみで、狩猟、人口増加、都市化、そして魚介類の乱獲だ。

そんな人間に対するフラッチ流の警告は、動物たちが見せる人間的な表情を捉えること。12年に刊行した『More Than Human』では沈痛な面持ちのパンダなど、タイトルどおり「人間以上に人間らしい」彼らの表情を収めることに成功し、今回もその手法を用いて同じ感動を生み出した。

写真集には、ロードハウナナフシやセンザンコウなどなじみの薄い昆虫や動物も含まれている。愛くるしいパンダに目が奪われがちだが、ポリネシアマイマイと呼ばれるカタツムリも関心を払うに値する存在だ。

フラッチは人間界に目を向けることで動物たちの心を知るインスピレーションを得る。中南米のアマゾンに生息するフタイロタマリンの前かがみでしわを寄せ、白いたてがみに覆われた姿はまるで映画『スター・ウォーズ』に登場するヨーダだとフラッチは言う。「人が映像を見るときには、必ずある種の印象を伴う。動物たちがファインダー越しに見せる表情の中に、彼らを取り巻く環境の変化を読み取ることはとても重要だ」


ppend01.jpg

【滅びの地で】東アフリカで消えゆく沼地を餌場にするハシビロコウの精悍な顔つき


ppend02.jpg

【滅びの地で】絶滅の危機から救われガボンの森へ戻ったニシローランドゴリラが見せる悲壮な表情


ppend03.jpg

【大国の自負】中国政府の努力のおかげで近年、ジャイアントパンダの個体数は増加し「絶滅危惧種」指定から解除された。だが、主食である竹林の生育面積は土地開発の影響で減少している


ppend04.jpg

【絶滅間近なのに......】都市化と鉱山開発のために生育地が奪われているフィリピンワシだが、それでも変わらずスポーツ狩猟の対象になっている。今や世界に数百羽とも言われる


ppend05.jpg

【あのキャラに激似】フラッチが映画『スター・ウォーズ』のヨーダからインスピレーションを受けたというフタイロタマリンは南米アマゾンに生息する

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1

ワールド

トランプ氏、FRBに「より大幅な利下げ」要求 FO

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story