Picture Power

【写真特集】カシミールの天空を走る新鉄道 めくるめく絶景の鉄旅とインドの軍事戦略

<ヒマラヤの絶景を堪能する列車の旅が売りのインドの新路線。川面から359メートルの高さに架けられたチェナブ橋は、「世界一高い鉄道橋」としてギ

2025.11.11 

【写真特集】世界最高峰の野生生物写真コンテスト 変わる環境を生き抜く野生の底力

<毎年注目を集めるロンドン自然史博物館が主催する世界最高峰の野生生物写真コンテスト「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」。1

2025.11.04

【写真特集】震災を超えて「時の層」で紡ぐ 故郷・女川の物語

<東日本大震災の津波は、宮城県女川町の両親と実家、家業の写真館のすべてを奪い去っていった。三代目の写真家・鈴木麻弓が、祖父と父から「時の層」

2025.10.02

【写真特集】東南アジアの過酷な漁業 その実態を見よ

<中国海軍の支配、労働力搾取、違法操業、環境破壊ーー日本にもつながる水産物の国際サプライチェーンの一端に巣くう漁業の闇> 東南アジアは世界の

2025.09.17

【写真特集】大英帝国支配の爪痕 ニュージーランドに遺る産業の残照

<南半球の自然豊かな多民族国家・ニュージーランド。写真家・クリス・コーソン・スコットが、新作写真集「産業の残照」で、大英帝国による植民地化と

2025.09.11

【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 

<世界最大の湖とされるカスピ海の面積は、日本の国土総面積(37万8000平方キロメートル)とほぼ同じ。その岸は驚くべきスピードで後退し、21

2025.08.22

【写真特集】ゾウと人間 生きるために戦うしかない 生存を懸けた終わりなき争い

<巨大な動物が森から飛び出す。身にまとった土を舞い上げ、猛スピードで突進するゾウに対峙する村人。衝突は日常的に起こり両者の命を削る。バングラ

2025.08.15

【写真特集】わが子へ継ぐ 写真に宿る祖父の記憶

<写真に宿る記憶を次世代へと引き継ぐ、写真家・田所拓馬の『写継ぎ(うつしつぎ)』。「金継ぎ」を用いて写し出される、亡き祖父とわが子の「かなわ

2025.08.06

【写真特集】昭和100年、日本社会に戦中の「空氣」は潜む

<写真家・時津剛が捉える戦中・戦後を通して日本社会が抱える潜在的な「空氣」とは。戦後80年、そして「昭和100年」。戦争の記憶が遠のく中、世

2025.08.01

【写真特集】世界一の観光地ドバイ 旅行者を魅了するメガロポリスの不都合な裏側

<石油依存からの脱却を目指して推進した、観光とビジネスのハブ化は大成功。超高級車が走り回り、個性的な建造物が林立するラグジュアリーな国際都市

2025.07.18
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 10
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中