Picture Power

マタギの里 白と黒の物語

KODAMA

Photographs by Hajime Kimura

マタギの里 白と黒の物語

KODAMA

Photographs by Hajime Kimura

「谺 KODAMA」より

「いつの時代の写真ですか?」と問われるという。写真家の木村肇は2007年から5年間、新潟に点在するマタギの集落を訪ねて、雪深い里に営まれる半農半猟の生活を「谺 KODAMA」(窓社刊)にまとめた。厳しい自然と共存する人々の姿は、過去へとタイムスリップしたかのようだ。

 山の結界を守る獣たちの咆哮がこだましていた。東京郊外の街で生まれ育った木村は「完全に別の世界だった」と振り返る。山麓に銃声がとどろき、男たちは仕留めた獲物の皮を剥ぐ。野を駆けていたまだ温かい動物たちは食肉へと姿を変え、人間の胃袋を満たす。「自分の存在が森羅万象とつながっていることを強く感じるようになった」と木村は語る。

 里の結界は破られ、人の流出は止まらない。長きに渡り脈々と受け継がれた山村生活の文化もまた、均一化に突き進む社会の波にのまれる。年を追うごとに灯火を失っていく集落は、降りしきる雪の向こうへと消えていく。木村が紡ぐ白と黒の物語は、薄れゆく記憶を私たちの心に刻む。

Photographs from "KODAMA" (Mado-sha) by Hajime Kimura

関連リンク
写真集「谺 KODAMA」---窓社

編集部ーー片岡英子

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中