Picture Power

月の輝く夜に開花した革新的スタイル A・チャスキエルベルグ写真展

High Tide & Turkana

Photographs by Alejandro Chaskielberg

月の輝く夜に開花した革新的スタイル A・チャスキエルベルグ写真展

High Tide & Turkana

Photographs by Alejandro Chaskielberg

The Paraguayans 「High Tide」シリーズより Courtesy Gallery 916 © Alejandro Chaskielberg

夜空を見上げる。まだ自分の出番ではなさそうだ。被写体と一緒にテレビでサッカー観戦をして過ごし、満月がようやく待ち望んだ構図の位置に到達したその時、写真家アレハンドロ・チャスキエルベルグは大判カメラのシャッターを静かに押した。「The Paraguayans (パラグアイ人)」は、月明かりを背にした男性をフラッシュライトなどで照らし、数分の露光時間を経て撮影された作品だ。

 南米パラナ川のデルタ地帯にある小さな島々で暮らす人たちのコミュニティーを4年にわたって撮った「High Tide(満潮)」シリーズは、写真家マーティン・パーらに見出され、アートであると同時にドキュメンタリーとして格別の価値があると評された。東京・浜松町のGallery 916では、チャスキエルベルグがケニア北西部のトゥルカナ地方で国際協力団体オックスファムと行動を共にし、干ばつと食糧難に苦しむ人々を同様の手法を含めて撮影した作品群「Turkana(トゥルカナ)」を織り交ぜた「アレハンドロ・チャスキエルベルグ写真展」を開催している(11月10日まで)。

 写真の優美さが、被写体を取り巻く現実の過酷さを薄めてしまうのではないかとの危惧も指摘される。しかし「Turkana」シリーズについてチャスキエルベルグは、今年1月英BBC放送とのインタビューの中で「痛ましい現場を美しく描くとドキュメンタリー的な価値や意味を損なうと言われるけれど、そうした古い考えを払しょくしたかった」と語っている。革新的スタイルを貫く彼の挑戦は成功したかーー展示作品の前に立ち、じっくりと考えたくなる。

関連リンク
アレハンドロ・チャスキエルベルグ写真展
(詳しい日程はGalley 916のサイトでご確認ください)
Alejandro Chaskielberg Photography

ーー編集部・片岡英子

MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中