Picture Power

ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」

Digital Dump

Photographs by Pieter Hugo

ガーナをむしばむデジタル機器の「墓場」

Digital Dump

Photographs by Pieter Hugo

廃棄物の集積所で泥だらけで働くデビッド・アコレ(写真中央)。92年には有害廃棄物の管理を規制するバーゼル条約が発効したが、アメリカとアフガニスタン、ハイチは批准していない

 ガーナの首都アクラ郊外にあるスラム、アゴグブロシは電子機器の墓場だ。パソコンのマザーボード、モニター、ハードディスクなどが燃やされ、黒煙と悪臭が一帯を覆う。住民が、聖書に出てくる火で滅ぼされた都市にちなんで「ソドムとゴモラ」と呼ぶのも納得できる。

 絶望的な景色の裏には皮肉がある。過去数十年の間、欧米諸国は西アフリカの途上国を支援する目的で次々とパソコンを寄付したが、結局それが逆効果になった。寄付の名目で、欧米で要らなくなった電子機器の廃棄物がどんどん送られるようになり、村々には壊れて使いものにならない廃棄物があふれ返った。多くの地域がそうした廃棄物のごみ箱と化した。貧しい人々は廃棄物を燃やし、そこから出る有害物質にさらされながらも銅など金属を抽出する「宝探し」を行う。

 国連環境計画の試算によれば、毎年5000万トン以上の電化製品が廃棄処分になっている。しかし、例えばヨーロッパだけを見ても、こうした廃棄物のうちリサイクルされるのは25%にすぎない。廃棄物の処理については各国政府が規制を行っているが、寄付だと規制の対象になりにくいという現実がある。業者にとって寄付が手っ取り早い廃棄手段になっている。ただ、被害を受けているのはガーナの人たちばかりではない。米国務省は、ガーナに行き着いたパソコンのハードディスクから個人情報を盗む犯罪が横行していると報告している。そうした犯罪によって結局、欧米諸国の人々も被害者となっている。

 南アフリカ生まれの写真家ピーター・ヒューゴは、1年近くかけて「デジタル災害」の現場を記録した。彼の作品は、人類をさらに賢く、速く変化させた情報技術革命の負の側面を生々しく描き出している。

 写真集「Permanent Error」

PHOTOGRAPHS BY PIETER HUGO--YOSSI MILO GALLERY, NEW YORK

 【2011年8月24日号掲載】

MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中