- HOME
- Picture Power
- 民族の歴史を刻むエストニアの祭典
Picture Power
民族の歴史を刻むエストニアの祭典
Photographs by Bill Frakes
民族の歴史を刻むエストニアの祭典
Photographs by Bill Frakes
白地に鮮やかな刺繍を施した民族衣装の女性や、黒い帽子にひざ丈パンツ姿の男性たちが広大な野外会場を埋め尽くし、次々に歌や踊りを披露する。バルト海に面したエストニアの首都タリンで、5年ごとに開催される歌と踊りの祭典「ソング・フェスティバル」が今年7月に行われた。3日間の会期中、世界中から観光客が押し寄せ、民族色豊かな祭典を堪能した。地元のエストニア市民にとっては民族の絆と伝統文化、そして生と自由を謳歌する場だ。
この祭典が初めて行われたのは1869年。その後も1879年から1910年までの間に6回開催され、その度に文化的・経済的な目覚めと発展を促す上で大きな役割を果たした。
5年ごとに開かれるようになったのは、ソ連から独立した後だ。独立運動が高まった1988年、エストニア市民は昔からフェスティバルが開かれてきた会場に集まり、愛国精神あふれる曲を歌いながら政治的要求を訴える「歌う革命」を始めた。同年9月には30万人以上の集会に膨れ上がった。歌の力でソ連の支配から自由になれる----そんな強い思いが市民の間にはあったのだろう。
2003年にはユネスコの無形文化遺産にも登録された。今年のスローガンは「時に触れられる、触れる時間」。エストニアの詩人クリスティーナ・エヒンの歌「触れる」から着想を得たものだ。手で、心で触れ合って動かされること。すべての人に影響を与える何か大きい存在の一部になることを表している。
Photographs by Bill Frakes
関連サイト:
ビル・フレイクス(ニコン)
【お知らせ】
『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』
本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。
スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/
本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/
クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/
リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・
ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也 ほか