Picture Power

内戦終結から10年 傷癒えぬリベリア

CHILDREN OF STRIFE

Photographs by Kuni Takahashi

内戦終結から10年 傷癒えぬリベリア

CHILDREN OF STRIFE

Photographs by Kuni Takahashi

(2003年)政府軍が反政府勢力と激しい戦闘を行っていた首都モンロビアのウォーターサイド・マーケット

 西アフリカに位置する、人口約410万人の小国リベリア。この国では80年代終わりから00年代にかけ断続的に政府軍と反政府勢力による戦いが起きた。20万人以上の死者を出したその内戦が終結してから、今年で10年が過ぎようとしている。

 05年にアフリカ初の女性大統領として選出されたエレン・サーリーフの下、現在のリベリアは復興の道を歩みだしている。10年前と現在の街の風景や人々の様子は明らかに違う。戦闘の最前線だった首都モンロビアのウォーターサイド・マーケットでは銃弾で穴だらけになった壁が撤去され、人や車でごった返している。

 しかし、人々の生活から戦争の影が完全に消え去ったわけではない。失業率は80%に達しており、雇用や貧困対策はほとんど進んでいない。経済復興の恩恵を受けているのは主に富裕層で、中流層以下の生活水準は以前とほとんど変わっていない。

 「平和になったのはいいが、生活は楽にならない」。それが、多くの市民に共通した不満だ。平和が続けば、いずれ内戦の記憶も風化し、銃を手に戦った少年や少女たちのことも忘れ去られるかもしれない。だが、戦争に傷つけられた彼らの人生を取り戻すことはできない。

Photographs by Kuni Takahashi

<本誌2013年5月14日号に掲載>

関連近刊本:
「戦争がなかったら」高橋邦典(ポプラ社刊)
内戦下で小さな手に銃を携え戦った少年兵たち、砲弾で右手を失った少女、それぞれの10年を丁寧に追った記録。国のために戦ったのに、戦争が終われば政府からの補償もなく見捨てられたーー多くの元少年兵たちは、苦い思いを抱きながら、ただ食いつなぐだけの日々を送る。教育の機会を奪われた彼らは未来に希望を見いだせず、いつまでも戦争の闇の中を生きている。

MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中