Picture Power

オスロ合意から20年 パレスチナの失望

BROKEN HOPES

Photographs by Cedric Gerbehaye

  • 15

オスロ合意から20年 パレスチナの失望

BROKEN HOPES

Photographs by Cedric Gerbehaye

イスラエル軍が管理するH2地区で遊び仲間を待つ少年(ヨルダン川西岸のヘブロン)

 パレスチナ暫定自治の枠組みを定め、93年9月に調印されたオスロ合意は世界の人々に和平への希望を抱かせた。ワシントンで行われた調印式でビル・クリントン米大統領に促され、パレスチナ解放機構(PLO)のヤセル・アラファト議長とイスラエルのイツハク・ラビン首相が握手を交わす姿は、多くの人の心に焼き付いているだろう。

 それから20年。イスラエルが占領を続けるパレスチナの現状は? ヨルダン川西岸を中心にしたその生の姿を、写真やビデオ映像、録音音声、最新地図を駆使して伝えるウェブ・ドキュメンタリー企画「砕けた希望──オスロの遺産」が9月にネット上で公開される。

 見る者はさまざまな場所で立ち止まり、パレスチナ人やイスラエル人に出会い、西岸地区を南から北へ旅している気分にさせられる。セドリック・ゲルベハイエによる白黒写真からはパレスチナの起伏ある風景、領土を分断された人々の厳しい暮らしぶりが伝わってくる。

 今では大多数のパレスチナ人が「オスロ合意は死んだ」と感じている。失望はあまりに深い。それでも7月には、約3年ぶりの和平交渉再開の動きが報じられた。あのときの希望を取り戻せるだろうか。

Photographs by Cedric Gerbehaye-Agence VU/Aflo
<本誌2013年8月6日号掲載>

関連リンク:ウェブ・ドキュメンタリー「砕けた希望──オスロの遺産」(英語、フランス語、スペイン語) 9月9日より公開中

 

MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中