Picture Power

「虹の国」南アフリカ20年目の希望と絶望

RAINBOW TRANSIT

Photographs by Per-Anders Pettersson

「虹の国」南アフリカ20年目の希望と絶望

RAINBOW TRANSIT

Photographs by Per-Anders Pettersson

ケープタウン近郊の旧黒人居住区カエリチャで踊る少女。貧困層の子供たち向けのNGO「ダンス・フォー・オール」のプログラムに参加している

 南アフリカは来年、アパルトヘイト(人種隔離政策)が撤廃され、初の全人種参加選挙が行われた94年から20周年を迎える。この決断で弾圧と人種差別の国は、多人種国家として奇跡的な発展を実現した。黒人のニューエリートが現れ、黒人の中間所得層も台頭。「黒いダイヤモンド」と呼ばれる彼らの購買力は、アパルトヘイト撤廃の最大の産物だ。都市部の最貧困層にとっては、その成功こそ憧れであり希望である。

 写真家のペール・アンデシュ・ペッテションは94年、全人種参加選挙を取材するため南アフリカを訪れた。そしてこの国に魅了された彼はその後、黒人と白人双方の複雑な真実を追い続けた。

 南アフリカにとって民主主義は、多くの犠牲を払って手に入れた宝石だ。しかしこれは大きな見返りとともに、国民に新たな苦難をもたらしている。凶悪犯罪の急増や貧困、高い失業率、疫病......。貧困層が抱いてきた憧れや希望も、過去10年間の強欲と幻滅の中で失われつつある。
 20年前、初の黒人大統領となったネルソン・マンデラが目指した「虹の国」。現在のこの国は彼の夢にどれだけ近づいたのだろう。

Photographs from "Rainbow Transit" (Dewi Lewis Publishing) by Per-Anders Pettersson
新刊写真集「Rainbow Transit」
<本誌2013年8/13,20日号掲載>

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中