最新記事
シリーズ日本再発見

ポイ捨て最多の渋谷に現れた「ゲーム×喫煙所」の真の目的

2022年06月03日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ゲーミフィケーションで行動変容を促したい

遊びや競争といった人を熱中させるゲームの要素を、ゲームと関係のない領域に採り入れる手法を「ゲーミフィケーション」と呼ぶ。2010年にアメリカで提唱され、消費者の購入意欲を高めたり、利用者の態度変容、行動変容を促したりするマーケティング手法として広まってきた。

「ポイ捨て図鑑」(*1)も「投票型喫煙所」(*2)もユニークな取り組みで、まさにゲーミフィケーションだ。山下氏は動画マーケティングの会社を以前に起業しており、マーケティング手法には詳しい。コソドではこれらの企画を立てるなかで、成功事例をかなり調べ、スタッフたちと仕組みを考えたという。

(*1:「ポイ捨て図鑑」は現在も継続中で、プレゼントがもらえるキャンペーンの第2弾が6月20日頃から始まる予定。投稿対象のエリアが決まっているので注意)
(*2:「投票型喫煙所」は終了時期は未定で、当面の間実施予定)

参考事例の1つは、インフラの老朽化を防ぐため、本来は自治体が行うべき「下水道マンホールの蓋のデータ収集」を、市民にゲームアプリで参加し、撮影してもらうことで解決する「マンホール聖戦」。全1万個ほどのマンホールが3日で撮影し終わった昨年8月の渋谷区を皮切りに、日本各地で開催されている。

「投票型喫煙所」もヨーロッパで既に成功事例がある。ロンドンのサットン地区では、これによりポイ捨てたばこの量が46%削減したとされる。これが山下氏が「以前から考えていた企画」で、山下氏によれば、渋谷の「投票型喫煙所」では最初の週末後、吸い殻やペットボトル、空き缶などのポイ捨て量が通常の週末の10分の1になっていた。

japan202206-shibuya-7.jpg

「灰皿」の究極の二択の1つは「喫煙所が増えると、ポイ捨ては減ると思いますか?」。コソドのメッセージが込められている 写真提供:コソド

「たばこは企業が参入しづらい領域だし、マネタイズも難しい。むしろ僕たちのような小規模なグループのほうが、頑張れば社会貢献をしやすい」と、山下氏は話す。「それぞれの人がお互い好きなものを認め合える社会の一助になればと思っています」

とはいえ、1民間企業のできることには限界もある。国や自治体が施策としてたばこ規制を進めている以上、喫煙所の整備にも本腰を入れてもらいたいところだ。

山下氏の元には現在、全国各地の自治体から「ポイ捨て図鑑」を知って問い合わせが相次いでいるという。こうした遊び心のある取り組みが今後、さらに広まっていくことを願いたい。

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

川崎重工、通期売上収益予想を上方修正 過去最高更新

ワールド

米上院がつなぎ予算案を可決、下院に送付 政府再開近

ワールド

ロシア・ルクオイル、イラク事業で不可抗力条項宣言 

ワールド

インド7─9月期失業率は5.2%に改善 農村部で雇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中