最新記事
シリーズ日本再発見

エヴァンゲリオン、美しく静かなラスト...ファンもこの世界から踏み出す時がきた

The True Finale at Last

2021年09月08日(水)19時40分
カレン・ハン

ここで描かれるのは、登場人物たちの精神や物語の世界を高次なレベルで見つめる旅だ。場所もころころ変わる。テレビアニメ版や、その映画化である『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の結末と、トーンやメッセージが必ずしも懸け離れているわけではない。ただ『シン・エヴァ』は結末に至るまでの道筋がずっと分かりやすく、物語の終着点であることを実感させられる。

これまでのエンディングに比べると、『シン・エヴァ』の結末には希望が感じられる。曖昧な点も少なく、エヴァンゲリオンとの完全な決別が描かれている。明確に「ハッピー」なエンディングになっているのだ。

ロボットは「手段」だった

『シン・エヴァ』の多くの場面同様、最後の場面も比較的静かで、ロボットは基本的に、登場人物たちの感情に重心を置いた作品を作るという目的のための「手段」だったことがはっきりと示される。この点こそが他のロボットアニメと本シリーズの一番の違いだ。主人公としてのシンジの行動から事件の首謀者としてのゲンドウの行動に至るまで、登場人物たちが何を感じたかが物語全体を動かしている。

このあたりからも、新劇場版4部作はシリーズの最終版と考えることはできそうだ。テレビアニメ版と比べ、一貫性のある物語を作るという点でも成功している。作り手である庵野が以前より老成しているのだから、それは当然なのかもしれない。そういう意味で、続編の可能性を断った終わり方は適切だと言える。

シリーズ全体に通底していたのが、「いかに前に進むかを学ぶ」という要素だ。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』には実写部分があって映画館の観客が映し出される。その際にも外に一歩踏み出して人生を試してみることの大切さが説かれるが、『シン・エヴァ』ではそれが少し高次的に描かれる。

シンジたちは新たな人生を受け入れ、エヴァンゲリオンの世界を後にして一歩を踏み出そうとしている。シリーズ開始から26年、私たちもそうすべきなのかもしれない。

©2021 The Slate Group

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、サウジへのF35戦闘機売却方針を表明 

ビジネス

ノボ、米で「ウゴービ」値下げ CEO「経口薬に全力

ビジネス

米シェブロン、ルクオイルのロシア国外資産買収を検討

ビジネス

FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中