最新記事
シリーズ日本再発見

東京五輪が中小企業に及ぼすマイナス影響

2017年09月15日(金)16時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

山崎治「オリンピックの経済効果を地方にまで波及させた英国 ―東京オリンピックに対する懸念の解消に向け―」(『レファレンス』2015年4月号)は、2012年ロンドン大会の経済効果は地方にまで及んだとする論文だが、その前提として、東京五輪の開催を否定的に捉える意見が多数あることを紹介している。

挙げられている意見は、「東日本大震災の被災地の復興の遅れに対する懸念」や、「東京一極集中を更に進め、地方との格差が広がることに対する懸念」など。実際、東北復興への悪影響については、建設労働者や建設資材が東京に流れ、東北の被災地に回らなくなっている事例が多数報じられている。

地方との格差拡大についてはどうか。関西学院大学経済学部の小林伸生教授(専門は産業クラスター、中小企業、新規開業・成長要因分析)も、1964年の前回大会ほどのインパクトはないだろうが「東京五輪が東京一極集中をさらに加速させる懸念はある」と言う。

とはいえ小林は、財政面の制約を考えると、東京に一極的に集中投資されることには一定の合理性があり、波及効果の総量も大きくなると指摘する。ただし、「一極集中投資の場合は、波及効果が現れる地域も、ある程度、東京圏と連坦した地域になる」。

3)外食産業への経営的打撃

一方、五輪開催を見据えて進められている、ある"インフラ整備"が、中小企業を中心に打撃を与えるのではないかと懸念されている。国では厚生労働省、都では与党・都民ファーストの会が制定を目指している受動喫煙防止規制だ。

世界保健機構(WHO)とIOCが「たばこのないオリンピック」を推進していることが背景にあり、確かに日本は受動喫煙防止対策が遅れていると度々指摘されてきた。ただ、特に外食産業には経営的な影響が大き過ぎると、議論になっている。

当初の厚労省案、さらに9月8日に発表された東京都の案では、面積30平方メートル以下のスナックやバーを除き、飲食店は屋内禁煙(喫煙専用室の設置は可能)。また、都は5万円以下の罰則を規定し、除外の条件としても、従業員を雇用しない店と全従業員が同意した店のみとする、未成年の立ち入りを禁止するなど厳しい内容が報じられている。

外食産業には中小企業、なかでも個人経営の店が極めて多い。厚労省案どおりの規制が制定されれば、外食産業全体で約8400億円のマイナス影響が出るとの調査結果もあり、業界団体は今年1月、緊急集会を開いて規制反対を表明した。

外食産業で約20年の経験を持つ東京・多摩地域のラーメン店店長も「(特に)ゆっくり食事をしながら飲むスタイルである居酒屋には大打撃になる。個人的には反対だ」と言う。

実は厚労省はこれまで、中小企業に助成金を出して分煙化を推進してきた。喫煙室や屋外喫煙所、換気設備(飲食業、宿泊業のみ)を設置する際、上限を200万円とし、経費の2分の1を助成するという制度だ。今後、受動喫煙防止のルールが変われば、飲食店がこの助成制度を使って設置した設備が無駄になってしまう可能性がある。

となれば外食産業の中小企業は、振り回されるばかりとなってしまうのか。

【参考記事】日本から喫煙できる飲食店がなくなる――かもしれない?

◇ ◇ ◇

泣いても笑っても、あと3年。

五輪開催に向け、経済産業省の関東経済産業局では地域活性化戦略プランを検討し、東京都では「中小企業世界発信プロジェクト」を策定。行政が中小企業のサポートに乗り出していることも確かだ。当然ながら、中小企業が享受できるプラスの経済効果もあるだろう。

しかし、誰もが等しく分け前に預かれるわけではなく、バラ色の東京五輪になるとは限らない。特に中小企業にとっては――。

japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中