コラム

ドジョウ首相と日本国民のバランス感覚

2011年09月02日(金)09時00分

 もう既に旧聞の類に属するかもしれないが、8月末にあった民主党代表選挙を取材した。「自分語りばかり」「目指す国家像がない」と酷評された候補者たちの演説を現場で聞いたが、5人の中で一番ストンと胸に落ちたのが、最も自分語り、さらに言えば「自虐語り」をした野田新首相だった。おそらく「有権者」だった民主党の国会議員も同じ感想だったのではないか。野田氏と海江田氏の意外な票差にはその影響もあったはずだ。

 小泉首相が06年に退任してから、政権交代をまたいで安倍、福田、麻生、鳩山、菅と続いた「1年政権」の主たちは、いずれもどちらかといえば自己愛に満ちた人々だった。野田氏の「自虐キャラ」ぶりは戦後の歴代首相の中でも突出している。社会党初の首相だった村山富市氏や、「冷めたピザ」の故小渕恵三氏がややそれっぽい存在だったが、これだけ自分の体型や顔を笑いのネタにする日本のトップは野田氏が初めてだろう。

 得てして自分に自信のない人ほど存在を大きく見せようとしたり、他人に高圧的に出るものだ。逆に言えば、他人の前で自虐的な人ほど実は自分に自信があり、侮れないということになる。小泉氏以降の歴代首相は、いずれも最初こそ記者への愛想も良かったが、政権運営が行き詰るに連れだんだんぶっきらぼうになり、最後は会見で記者と目を合わさず、挙句の果てに無視する......というトラブルを繰り返してきた。

 彼らがメディアに大人気ない態度をとったのは、一義的には酒を飲む場所から奇抜なファッションまで、どうでもいいことを根掘り葉掘り報じるメディアの責任だ。ただ、日本のトップである首相が報道にいちいち目くじらを立てるのは、そのプライドの高さもあったと思う。本人が自虐キャラで売り出せば、メディアは少なくとも首相の見た目や性向について否定的な報道をしにくい。野田氏の「自虐キャンペーン」にはそんな計算も働いているはずだ。

 大雑把に言って、小泉氏の退任以降、日本の首相は右派(安倍、麻生)と左派(福田、菅)の交代を繰り返してきた(左右を分けがたい鳩山氏は......「宇宙派」と言うべきかもしれない)。明らかに右派の野田氏が今回首相に選ばれたのは、日本国民のバランス感覚をどこか反映している。

 トップが性スキャンダルにまみれた長期政権(どこの国と特定しているわけではない)と、身ぎれいな短命政権のどちらがいいか――という究極の選択に答えはない。ただ日本人が大嫌いな自分たちの「首相1年制」も、実は左右どちらにも振れすぎないための日本人なりのバランス感覚なのかもしれない。

「自虐首相」が選ばれたのも、自己愛ばかりを見せ付けられて嫌気が差した日本人のバランス感覚ゆえ、のはずだ。打たれ強くかつ国民の支持もあるとすれば、ドジョウ首相、意外に長期政権になるのではないか。何となくドイツのメルケル首相っぽくもある。

――編集部・長岡義博(@nagaoka1969)

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story