コラム

とうとうメディアになった動画サイト

2010年11月11日(木)14時29分

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ流出事件は、神戸海上保安部の職員が当事者だと名乗り出たことで内部流出の疑いが濃厚になった。

 今回ビデオが動画投稿サイトの「YouTube」を通じて一気に広まったことは、政府の情報統制に対する疑義を突きつけた。同時に国民にとってネットメディアが新聞やテレビ、雑誌といった既存メディアに匹敵する重要な情報源になったこと事実も指摘している。各種のネットメディアが実施した緊急のアンケート調査では、圧倒的多数の回答者がビデオ映像の公開を支持した。

 つい最近まで、例えばネット掲示板の投稿者は自分の書き込みを「便所の落書き」と卑下していた。今や国家機密がネットメディアに匿名で投稿され、それが一瞬の間に日本中、世界中のネットユーザーが入手できる時代になった。

 変化は徐々に起きていた。今月初めに民主党の小沢一郎元幹事長が動画サイト「ニコニコ動画」の番組に出演し、「新聞やテレビは正確な報道をしてくれない」と既存メディアを批判してうえで、政治資金規正法違反事件に関する国会招致には応じない意向を明かした。紙面や映像を編集して伝える既存メディアへの不信感が、政治家から公然と示された。

 国外の先進事例と言えば民間の内部告発サイト「ウィキリークス」だろう。イラク駐留米軍に関する機密文書を7月に約9万点、続いて10月に約40万点公開した。米国防総省は、メディア側に対して公開された機密情報に基づく報道を自制するよう異例の要請をした。ウィキリークスは今後、ロシアや中国の機密文書の公開を予定していると報道されている。

 報道機関という組織としての特質、その他、報道関係者の俗人的な事情も含めた様々な要因から、結果としてマスコミ報道が国家権力の「大本営発表」になってしまうことはある。それは決して戦時中や独裁体制に限った話ではない。だからネットメディアで国民の「知る権利」が拡大されることは絶対に賛成だ。

 一方で、真偽不明の撹乱情報が今後、世論と国政に多大な影響力を持つことへの不安は誰しも感じている。思い出されるのは民主党がまだ野党時代に起きた「偽メール事件」。メットメディアに匿名で投稿される情報が世論、国政を動かすなら、それを目的にして行動を起こす人物、組織は必ず現れる。

――編集部・知久敏之

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日経平均は反発、終値で初の4万5000円台 半導体

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ワールド

米関税15%の履行を担保、さらなる引き下げ交渉も=

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story