コラム

新疆における「強制不妊手術」疑惑の真相

2021年06月24日(木)18時35分
ウイグル族の女性と子供

ウイグル族の女性と子供(2013年、新疆ウイグル自治区のトルファンで) Michael Martina-REUTERS

<新疆ウイグル自治区では不妊手術が強制されていて出生率も急低下している、という中国に対する非難は本当なのか。他にも合理的な説明はつく>

中国の新疆ウイグル自治区では「強制労働」、「100万人の強制収容」、「不妊手術の強制」などさまざまな人権侵害が行われている、と西側で指摘されており、中国に対する政治的な圧力も加えられている。

このうち、「強制労働」の疑惑については、本コラムで以前に論じたように根拠が薄弱である。一方、100万人を再教育施設に強制収容した、とされる問題については、その人数についてはともかく、数多くの証言もあるし、中国政府も「再教育」を行ったことは認めている。

今回は「ウイグル族に不妊手術を強制している」という疑惑について検討する。

これについては、日本の新聞各紙が中国政府の統計を使って、新疆で卵管結束や精管結束による不妊手術が「急増」していることを指摘し、「強制不妊手術」や「ジェノサイド」との関連性を匂わせる報道を行っている。

管見する限りにおいて、最初にこの事実を指摘したのが2021年2月4日付の『西日本新聞』である。同記事によれば、「中国保健衛生統計年鑑」をみると、新疆での不妊手術を受けた男女の人数が2014年の3214件から2018年には約6万件に達し、18倍になったという。続いて3月30日付の『産経新聞』は、「中国衛生健康統計年鑑」の2014~19年版をもとに、新疆での不妊手術を受けた男女の人数が2013年の4265人から2018年には6万440人に5年間で14倍に伸びたとしている。

続いて、4月18日の『朝日新聞』「天声人語」が、「最近の中国の統計でも異常な数字が明らかになった」として、新疆の女性の不妊手術が2014年の3千件余りから18年には約6万件になった、と指摘している。

さらに5月19日付の『西日本新聞』は、新疆の出生率(人口1000人あたりの出生数)が2001年以降15~16前後で推移していたのが、2019年には8.14に低下し、全国平均さえ下回ったと指摘。不妊手術件数の急増を改めて指摘し、それが出生率の低下をもたらしたと主張した。

すると、翌5月20日にはこのNewsweek日本版に「ウイグル『ジェノサイド』は本当だった:データが示すウイグル族強制不妊手術数」とする記事が掲載された。前日の『西日本新聞』と同じ出所をもとに、新疆で出生率が急減し、人口あたりの不妊手術数が突出して多いと指摘し、「新疆ではジェノサイドが起きている」とした。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

民主3戦全勝、NY市長に34歳左派 トランプ氏2期

ワールド

北朝鮮、金正恩氏が決断すれば短期間に核実験実施の可

ビジネス

トヨタ、通期業績予想を上方修正 純利益は市場予想下

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story