Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2021.9.14号(9/ 7発売)

特集:五輪後の日本

2021年9月14日号(9/ 7発売)

Cover Story

コロナ禍で強行した東京オリ・パラ大会 ── この教訓から何を学び、何が変わるのか

日本社会 「傲慢」で「卑屈」だった東京五輪──西村カリン
教訓 大成功ではなく、大失敗でもなく──石戸 諭
提言 ゼロリスク信奉をやめる時──中尾政之
視点 五輪の不安はどこから来たか──グレン・カール
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「電撃退陣」菅首相の腹の内

日本政治 苦渋の決断か投げ出しか──「危機管理内閣」失速の構図を読む
【Periscope】
BELARUS ベラルーシ・ロシア合同軍が西側と戦う?
UNITED STATES 中絶合憲を覆した超保守な米最高裁
GO FIGURE 米軍ドローン攻撃で民間人の犠牲者急増
【Commentary】
外交 「アフガン後」の日本に求められるもの──河東哲夫
分析 タリバン政権復活の経済的必然──ダニエル・グロー
米政治 分断の米議会が超党派合意した意義──浜田宏一
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「共同富裕」は「共同貧困」への道──ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 「医療崩壊」の責任は誰にある ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 元親友に執着する娘はストーカー?
ニューヨークの音が聴こえる ワクチン未接種者は入店お断り!── 大江千里
【World Affairs】
パキスタン 次なるテロ攻撃の標的は中国だ
アフガニスタン タリバンとISの長く深いつながり
【Features】
気候変動 殺人熱波で中東が居住不能になる日
【Life/Style】
Anime エヴァンゲリオン、ファン納得の大団円
Society あの赤ん坊のペニスは児童ポルノ?
K–POP 歌って踊って演技ができるジニョンは今が旬
Drama 大御所女優が語るエイジズムと名セリフ
Adventure コロナ後の初旅行は大自然アドベンチャー
My Turn レオ様そっくりの私が見つけた天職
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 薄明の中で捉えた妹の心の断片
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 新しい日本語は「やばいンデ」! ── トニー・ラズロ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中