Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2014.7.22号(7/15発売)

特集:温暖化の暴走

2014年7月22日号(7/15発売)

Cover Story

地球の気温上昇が2℃の上限を超えるのは時間の問題
実際にそうなれば環境や経済、生活はこう変わる

環境 迫り来るプラス2度の世界

北米 アメリカの農業が危ない

展望 対策の主役は先進国から途上国へ

中東 気候変動が過激派をたきつけた?

ビジネス 温暖化は企業の死活問題

供給 サッカーばかりかブラジルはコーヒーも沈没

自動車 環境大国で花開く究極のエコカー

金融 「グリーンボンド」が地球を救う

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
PERISCOPE
InternationaList
GERMANY 二重スパイ疑惑でアメリカが失うもの
CHINA 公然とした批判は「逆切れ」を招くだけ
AFGHANISTAN 「敗北濃厚」アブドラの暴走
RUSSIA BRICSは銀行設立で自立を目指す
SOUTH SUDAN
    少年兵が減らない南スーダンの現実
IRAQ ISIS国家への冷ややかな反応
Asia
AUSTRALIA 中国をにらむ日豪の蜜月
CHINA 漢族の不満爆発に中国政府は無警戒か
U.S. Affairs
FRBがゼロ金利に別れを告げる日は近い
アメリカは警官の性犯罪に大甘
Business
グーグルが「忘れられる権利」に反撃
出版大手を追い詰めるアマゾン脅しの手口
People
金正恩に痛風疑惑が浮上、ほか
FEATURES
パレスチナ紛争 ハマスが挑む「最後の戦い」
軍事作戦 イスラエルの空爆は無差別殺人か
過激派 新世代が招くアルカイダの暴走
インド モディの改革は世界経済を救うか
移民 アメリカを悩ませる幼き密入国者たち
中東 ネパール人を殺すカタールW杯
健康 高齢出産した女性は長生きする
タイ サンドイッチが反逆分子の印?
CULTURE
Art 海底アートは不気味に美しく
Movies 「夢の王国」を無断撮影した異色作
Food 老舗ブランドが挑むコニャックの復活劇
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中