コラム

検察と二つの民主主義

2020年05月25日(月)07時42分

この点についての韓国の「進歩派」の見解は明確だ。彼らは言う。永らく権威主義体制が続いてきた韓国では、その残址となる非民主主義勢力が依然として残っている。この非民主主義勢力は更にさかのぼれば、植民地期の日本への協力者、韓国でいうところの「親日派」に連なる人々であり、韓国の真の民主化の為には権力から排除されなければならない。そして、今日、このかつての権威主義体制の流れを引く勢力の最大、そして最後の牙城になっているのが検察だ。つまり、彼らは検察の独立性を盾に自らを守っているのであり、だからこそこの国の民主化が完結する為には、検察の独立性が打ち破らねばならない。彼らはこの様に主張しているのである。

そしてこのような日韓両国の違いの背景には、民主主義を巡る両国の根本的な考え方の違いがある。多くの民主主義国には、「三権分立」という言葉に代表されるような、何かしらの権力の抑制と均衡のシステムが存在している。しかしながら、このシステムは考えようによっては、民主主義とは大きく矛盾するものである。例えば、日本では立法府は選挙により民主主義的に選出され、行政府はこの立法府によって選ばれる内閣によって構成されている。しかし、司法府はそうではない。裁判官に選ばれる人々は選挙の洗礼を経ておらず、民主主義的な統制は最高裁判事の国民審査等、限られた分野にしか及んでいない。そもそも検察に至っては厳密に言えば、司法ではなく、行政の一部であり、だからこそ法律的には法務大臣に指揮権も与えられている。そうでなければ、検察への民主主義的な統制が弱まり、韓国の進歩派が主張するように、独自の権力となってしまう可能性も生まれるからである。

民主主義の完全性を信じない日本人

にも拘わらず、我々が行政府による検察への統制を必ずしも良しとしないのは、突き詰めて言えば、我々が自らの選んだ筈の政府、つまりは我々自身の判断を信用していないからである。そしてそれは、我々が選挙により支えられた今の民主主義が「完全ではない」と考えており、だからこそ民主的に選出された政府であっても、その権力の暴走は抑制されなければならない、と考えている事を意味している。つまり、我々は少なくともこの点では、民主主義を絶対的なものだと、信じてはいないのである。

しかしながら、韓国の「進歩派」はそう考えない。そこでは検察もまた、行政府の一部である以上、だからこそ当然、国民の意志に従うべきだと考えられている。世論調査が盛んな韓国ではこの国民の意志は、選挙以外の手段を含む様々な方法で確認されるものの、究極的にはこの国民の意志を体現するのは大統領制の下、国民によって直接選出された大統領である。だから最終的には検察もまた、国民の意志の執行者である行政府に従うべきである、という事になる。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story