最新記事

シリーズ 投資・資産運用

米国株投資の全て:10の特徴から買い方まで徹底解説

2023年10月23日(月)20時44分

米国株(アメリカ株)とは?

米国株(アメリカ株)とは?

米国株とは、アメリカ合衆国で取引されている株式のことである。米国には多様な証券取引所が存在しており、その中でも特に代表的なものはニューヨーク証券取引所(NYSE)とナスダック(NASDAQ)である。

注目すべき特徴として、米国株の売買単位は1株※から可能であり、これによって比較的少額の投資で、有名で優良な企業にも参加することができる。※取引株数は証券取引所や企業によって異なる。

米国株への投資方法には主に二つのルートがある。一つは、直接アメリカにある証券会社に口座を開設する手法であり、もう一つは日本国内の証券会社で米国株専用の口座を開設するというものである。それぞれにメリットとデメリットが存在するため、投資家は自身の状況に応じて選択することが求められる。

米国株(アメリカ株)、10の特徴

米国株の市場規模:

規模においては、アメリカの株式市場は圧倒的な大きさを誇る。特にテクノロジー企業が多く上場しているためである。

米国株の多様性:

多様性も見逃せない特徴であり、米国の企業は多種多様な産業に広がっており、投資家は任意のセクターや業界に容易に投資できる。

米国株の流動性:

流動性の高さも注目され、市場規模の大きさと多数の参加者により、非常に流動性が高く、売買が容易である。

米国株の成熟度:

成熟度においては、アメリカの金融市場は高度に発展し、多くの先進的な金融商品やサービスが利用可能である。

米国株の透明性と規制:

透明性と規制の面では、厳格な規制と監視が施されており、これが透明性を高め、投資家は比較的安全に取引を行える。

テクノロジー企業の多さ:

FAANG(Facebook、Amazon、Apple、Netflix、Google)などテクノロジー企業が多く、これらの企業の株は非常に活発に取引されている。

先進的な取引プラットフォーム:

BlackRockやCharles SchwabTD、Ameritrade、Fidelity、Robinhoodといった証券会社から提供される先進的な取引プラットフォームがあり、高度な取引テクノロジーが普及しているため、個々の投資家も市場に容易に参加できる。

米国株の世界的影響力:

米国株式市場は世界の株式市場において極めて影響力がある。この市場は、世界の株式時価総額の約40%を占める規模であり、世界中の投資家にとって不可欠な存在である。多くの世界的に有名な大手企業が米国株式市場に上場しており、そのため投資先としての安定性も高く評価されている。このような背景から、米国株式市場は世界経済に多大な影響を及ぼす要素となっているのである。

米国株の配当とバイバック:

配当とバイバック(自社株の買い戻し)の文化もあり、多くの企業が利益を上げた場合、配当を支払ったり自社株を買い戻すことが一定の割合で行われている。

ETFsと指数:

米国では多くのETF(Exchange Traded Fund)や株価指数(S&P 500、NASDAQ、Dow Jones等)があり、投資の選択肢が多い。 

米国株(アメリカ株)の歴史

米国株市場の起源は1792年のニューヨーク証券取引所(NYSE)設立に遡る。19世紀の産業革命から20世紀の大恐慌、戦後の高度成長、そして1971年のナスダック設立まで、多くの歴史的局面を経て現在に至る。この市場は、その多様性と透明性で世界に誇る資本市場である。

直近50年における米国株市場は、多くの変革と成長を遂げている。1970年代のオイルショックやインフレーションから始まり、1980年代には規制緩和と金融の自由化が進展した。1990年代はITバブルの時代であり、インターネット関連企業の急成長が見られた。しかし、2000年代初頭にはそのバブルが崩壊し、次いで2008年にはサブプライムローン問題による大規模な金融危機が発生した。それにもかかわらず、2010年代はテクノロジー企業を中心とした新たな成長が続き、市場は再び拡大している。このように米国株市場は、数々の危機を乗り越えつつ、常に進化し続けている資本市場である。

米国株(アメリカ株)の魅力

米国株の魅力はその多様性と広がりにある。テクノロジーから消費財、ヘルスケアに至るまで、多くの業種と企業が市場に名を連ねている。また、売買単位が1株から可能であり、少額からの投資も容易である。これに加え、透明性の高い取引環境と、強固な法制度によって、安心して投資が行える。米国株は世界中の投資家にとって魅力的な資産クラスである。

日本株と米国株の違い

日本株式市場と米国株式市場の規模の違いは顕著である。米国株式市場は世界最大の規模を誇り、ダウ・ジョーンズ、S&P 500、ナスダックといった多数の指数に代表される多様な企業が上場している。その市場規模は数十兆ドルにも達する。これにより、米国市場は高い流動性と多様性を持つグローバルな投資先である。

対照的に、日本株式市場の規模は米国に比べて小さく、主に東京証券取引所に上場する企業が中心である。その市場規模は数兆ドル程度であり、主に製造業やサービス業など特定の業種が優勢である。

このような規模の違いは、投資家にとって投資先の選択肢やリスク分散の方法、さらには投資戦略自体にも影響を与える可能性がある。

米国株(アメリカ株)の買い方

米国株の購入方法は多岐にわたるが、基本的なステップはオンライン証券口座を開設し、そこから取引を行う方法が一般的である。証券会社を選ぶ際には、手数料、取扱い銘柄、利便性を考慮する必要がある。口座開設後は、具体的な投資戦略に基づいて銘柄を選び、注文を出す。投資にはリスクが伴うため、十分なリサーチと計画が不可欠である。また、米国株を購入する際は、為替リスクも考慮することが重要だ。税務処理についても知識が必要であり、確定申告においては注意が必要である。以上のように、米国株の購入は複数のステップを経て行われるが、それぞれのステップで注意深く行動することが成功の鍵である。

米国株は円(円貨決済)でもドル(外貨決済)でも購入可能

米国株を購入する際、通貨は主に米ドルが用いられるが、特定の証券会社やプラットフォームを通じて、円での購入も可能である。以下に、それぞれの手順について説明する。

円で購入する場合

円で米国株を購入する場合、米国株取扱のある証券会社(楽天証券SBI証券マネックス証券松井証券DMM株など)を利用する必要がある。これらの証券会社は、円での米国株購入をサポートしている。口座開設後、同社のプラットフォームを通じて直接、円で米国株を購入することができる。通貨の両替が不要なため、手続きは比較的簡単であるが証券会社のレートで取引されるので注意が必要。

米ドルで購入する場合

まず証券口座を開設する。この口座は米国の証券会社、あるいは米国株取引が可能な日本の証券会社で開設できる。口座開設後、外国為替取引(FX)により、円から米ドルへの両替を行う。両替が完了したら、証券会社のプラットフォームを使って米国株を購入する。

以上のように、円での購入と米ドルでの購入、それぞれに特有の手続きと特長がある。投資家は自身のニーズに合った方法を選ぶべきである。

米国株の買い方をステップで紹介。

ステップ1: 目的の明確化

投資の目的をはっきりさせる。資産の増加を目指すのか、配当を得ることを主目的とするのかなど、自分の目的に合わせて投資先を選定する。

ステップ2: 証券口座の開設

米国株を取り扱う証券会社やオンラインブローカーを選択する。必要な書類(身分証明書、住民票など)を用意して、口座を開設する。

ステップ3: 資金の準備

証券口座に資金を入金する。この際、日本円を米ドルに両替する必要がある場合もある。

ステップ4: 銘柄の選定

投資する銘柄をリサーチして選定する。会社の業績、成長見込み、配当利回りなどの要素をチェックする。ニュースやアナリストのレポートなど、さまざまな情報源を活用して、銘柄の選定を行う。

ステップ5: 注文の出し方

「成行注文」: 株を現在の市場価格で即時購入する方法。

「指値注文」: 特定の価格で株を購入する場合に指定する方法。この価格になった場合のみ、取引が成立する。

ステップ6: 株の購入

証券会社のウェブサイトやモバイルアプリを使って、選定した銘柄の購入注文を出す。※約定時に手数料が発生する。

ステップ7: 継続的なモニタリング

市場の動向、該当銘柄の業績などを定期的にチェックする。必要に応じて、ポートフォリオの調整を行う。

ステップ8: 売却時の手順

売却を検討するタイミングが来たら、同様に証券会社のプラットフォームを通じて売却注文を出す。

米国株は1株から買える

米国株について、多くの証券会社では1株から購入が可能である。ただし、高額な株価を持つ企業、例えばAmazonやGoogle(Alphabet)などでは、1株の価格が数十万円から数百万円にも上る場合がある。そのような高額な株を1株単位で購入するには、それ相応の資金が必要となる。

しかし、近年では「フラクショナルシェア(部分株)」と呼ばれるサービスを提供する証券会社も増えてきた。このサービスを利用すると、1株未満の単位で米国株を購入できる。例えば、1株が10,000ドルの株でも、100ドル分だけ購入することが可能になる。

米国株で有名な銘柄は?

米国株式市場には多くの有名な銘柄が存在する。

アップル(Apple Inc.)AAPL - 世界最大の市場時価総額を誇るテクノロジー企業である。
アマゾン(Amazon.com Inc.)AMZN - オンラインリテールとクラウドコンピューティングの巨人。
アルファベット(Alphabet Inc.)GOOGL、GOOG - Googleの親会社で、インターネット検索、広告、多くのテクノロジー製品を提供している。
マイクロソフト(Microsoft Corporation)MSFT - ソフトウェア、ハードウェア、クラウドサービスなど多岐にわたる製品を提供。
フェイスブック(Meta Platforms, Inc.、旧Facebook, Inc.)META - ソーシャルメディアプラットフォームのリーダー。
ウォルマート(Walmart Inc.)WMT - 小売業の巨人で、世界最大の従業員数を有する。
ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)JNJ - ヘルスケアと製薬の分野で広く知られる。
プロクター・アンド・ギャンブル(Procter & Gamble Co.)PG - 日用品を中心とした多国籍企業。
ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs Group Inc.)GS - 金融業界でのリーディングカンパニー。
テスラ(Tesla Inc.)TSLA - 電動車とクリーンエネルギーの先駆企業。
エヌビディア(NVIDIA)NVDA - グラフィックスプロセッサーや人工知能(AI)関連のハードウェアを提供するテクノロジー企業である。
ビザ(Visa)V - グローバルな決済テクノロジー企業で、世界中で広く利用されているクレジットカードブランドの一つである。
ナイキ(Nike)NKE - スポーツ用品の製造と販売を手がける世界的企業。特にスニーカーやアパレルが有名だ。
マクドナルド(McDonald's)MCD - ファーストフード業界で世界最大のチェーンを有する。ビッグマックやマックフライポテトなど、多くの象徴的なメニューがある。
コストコ(Costco Wholesale)COST - 会員制の大型倉庫店を運営し、食品から電子機器まで多種多様な商品を提供している。

米国株(アメリカ株)が買える証券会社は?


楽天証券
SBI証券
マネックス証券
松井証券
DMM株
IG証券株式会社

米国株(アメリカ株)のリスクは?

米国株(アメリカ株)の投資に関するリスクについて

1. 為替リスク

米国株の取引は米ドルベースで行われるため、為替の変動によって投資の評価額が変動する可能性がある。日本円と米ドルの為替レートが大きく動くと、それに伴い投資家の収益も影響を受けることとなる。

2. 株価リスク

株の価格は、経済状況や企業の業績、政治的な出来事など多岐にわたる要因によって変動する。これにより、投資額が減少するリスクが存在する。

3. 金利リスク

米国の金利が変動すると、それに伴い米国株の収益性や企業の業績に影響が及ぶ可能性がある。特に、金利が上昇すると、株価が下落する傾向があることが過去の経験から知られている。

4. 政治・経済的リスク

米国の政治的な判断や経済政策の変更、国際的な対立や協定など、様々な外部要因が米国株の価格に影響を及ぼす可能性がある。

5. 情報リスク

米国の企業情報や市場動向についての情報が、日本とは異なるため、情報の取得や解釈に誤りが生じるリスクがある。

6. 流動性リスク

一部の小規模な企業や、取引量が少ない銘柄は、売買の際に価格が大きく変動する可能性がある。また、容易に売却できない場合も考えられる。

7. 税務リスク

米国株の配当や売却益には、日本の税制とは異なる米国の税制が適用される場合がある。そのため、税務処理に関しての知識が必要である。

これらのリスクは、投資家が米国株を取得する際に必ず考慮すべき要因である。適切なリスク管理と情報収集を行うことで、これらのリスクを最小限に抑えることが可能である。


【免責事項】
  1. 当サイトの記事や情報は、投資に関連する一般的な情報提供を目的としており、投資を推奨または勧誘する意図はございません。
  2. 投資には信用リスク、価格変動リスク、為替変動リスク、カントリーリスクなどが存在します、商品を購入または投資する際には、金融機関で提供される「目論見書」や「契約締結前の交付書面」などを必ず確認し、自己責任で判断してください。
  3. 当サイトに掲載された情報は参考情報に過ぎず、最終的な投資決定は各金融機関の提供情報を確認し、利用者自身の判断にお任せいたします。
  4. 掲載記事や情報に基づいて生じた損害について、当メディア運営会社や執筆者は責任を負いません。
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。

おすすめ記事

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中