コラム

アフガン難民はどこへ? 受け入れめぐるEU加盟国の不満といさかい

2021年08月25日(水)19時55分

フライトを待つアフガン避難民の子供たち(8月19日、カブールのハミド・カルザイ国際空港) Mark Andries/U.S. Marine Corps/Handout via REUTERS

<「これ以上受け入れられない」「帰還させる」というシグナルを発してきた欧州各国はどう対応するのか>

※当記事はYahoo!ニュース 個人に投稿されたコラム(2021年8月16日付)からの転載です。

この原稿が公開される頃には、既にアフガニスタンの首都カブールは、タリバンによって無血開城されていることだろう。

すでに、避難して亡命しようとする人々の出国ラッシュは始まっている。空港では、アメリカのビザを求める人が、群れとなっている。もちろん、陸路で逃げる人もいる。

これから一層増えるのは明らかだろう。何千人? 何万人? そのうちどのくらいの人が欧州を、日本を目指すのだろうか。

EUとアフガニスタンの共同宣言

この問題は既に、欧州連合(EU)では話し合われていた。そして既にもめていた。

何にもめていたかというと、「アフガニスタンへ強制帰還させる移民を、今のうちに送ろう!」とする6カ国の動きのためだった。

一体これは、何なのだろうか。

数ヶ月前の今年の4月26日、EUとアフガニスタンは、移民に関する共同宣言に署名していた。

これは主に、不法移民の撲滅と、移民の「密輸」や人身売買との闘いに関するもので、共同で努力していこうとする内容だ。

「アフガニスタン国民の自発的な帰還を促すこと、帰国者が母国で持続的に再統合できるように促すこと」が目的だという。

──というとわかりにくいが、要するに、欧州はこれ以上もう難民申請者を受け入れるのは無理だから、アフガン移民を母国に帰したい。ただし、強制送還ではない。人権に配慮して、ちゃんと母国で暮らしていけるように配慮して、本人が納得した上で帰国してもらおう──ということだ。

そして、すべてのEU加盟国は、非定期便による共同帰還活動に参加できるという内容も書かれている。つまり、飛行機の臨時便を出す際には、EU加盟国はアフガン移民を乗せて帰ってもらうことができますよ、ということだ。

6カ国の書簡が流出してバレた

ところが、アメリカ軍の撤退の決意によって、アフガニスタンの状況が急速に変化した。

首都カブールに在住しているアメリカ市民や各国の人々の撤退が始まり、各国大使館員ですら逃げ出すようになってきた。

そんな中、8月5日、オーストリア、デンマーク、ドイツ、オランダ、ベルギー、ギリシャの6カ国の大臣は「共同声明に基づいたアフガニスタン移民の帰還が、緊急に必要である」と、欧州委員会に宛てて、書簡を書いて署名した。

これが、ベルギーの報道機関に流出してしまって、大騒ぎになったのである。

もちろんだが、大きな批判が起きた。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story