コラム

パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

「ヨーロッパは敵」認定でコロコロ変わるロシアの「国家の物語」...欧露対立は「トランプ取り合い」の様相に

<最近ロシア国内では「ロシアはアメリカと共に平和のために努力している」との報道があふれ、その「友情」を妨害する存在として欧州が位置付けられて

2025.08.28
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

ウクライナ支援の「有志連合」とは何か? 安全の保証「NATO第5条のようなもの」が意味すること

<石破首相もオンライン会合に出席したこの枠組みの発起人は誰か。どんな役割を果たそうとしているのか。その現状と今後について考察する> フランス

2025.08.25
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

15%で合意、米EU関税交渉を読み解く──日米合意との比較、欧州ならではの事情

<日本と同様に15%の関税率で合意したEUだが、死守しようと努めてきた項目は異なる> 7月27日、欧州連合(EU)のウルズラ・フォンデアライ

2025.07.28
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

ロシア作家連合が前線で「文学の降下作戦」を展開──ウクライナ戦争下の「Z作家」と詩人たち

<「Z文学」「Z散文」にはどのような作家がいるのか。彼らから頻繁に言及される文豪とは? 逆に、迫害を受ける作家も──> 「ロシア作家連合」を

2025.07.07
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

プーチン大統領を「侵略の罪」で裁ける? 欧州が団結して設置する「特別法廷」を知るための5つのポイント

<新しい特別法廷が必要だった訳、起訴される可能性のある人物、欧州以外の国の参加可否など、5つの要点について解説する> プーチン大統領がモスク

2025.05.16
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

EUとTPPの連携、なぜニュージーランドが主導? その経緯と懸念される困難とは

<両者の「より強固な連携を」というアイディアは今突然浮上したわけではない。この動きを「日本が主導すべき」という声もあるが──> 欧州連合(E

2025.05.02
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

EU、結束阻むハンガリー「封じ」に本腰...親露貫くオルバン政権に波乱の予感

<ウクライナ支援を妨げ続けるハンガリーにあの手この手で圧力をかけるEU。親露姿勢を貫くオルバン政権に対しては、国内でも逆風が──> アメリカ

2025.04.16
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

EU・インド急接近で変わる多極世界の地政学...「新スパイスの道」構想は前進するか

<世界秩序が急変するなか、両者はどんな「共通の利害」を見出しているのか> 欧州連合(EU)とインドが急接近している。 「紛争と激しい競争の時

2025.03.28
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

なぜドイツで極右AfDが躍進しているのか──5つの理由と、東側ブロック崩壊35年で「反動の時代」

<10年前は支持率一桁だった政党が欧州の脅威に。その要因に迫る> 2月23日にドイツの連邦議会選挙が行われる。 選挙キャンペーンが本格化して

2025.02.20
パリの欧州・EU特派員 今井佐緒里

危機下のウクライナに「ヘルメット5000個」 武器提供を拒むドイツの苦悩

<第二次大戦の「過ち」を繰り返すことになるとして、ドイツは武器提供を認めていない> ウクライナ情勢が、緊迫感を増している。 バイデン大統領は

2022.01.29
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中