コラム

【人生相談】「愛猫が死にました」3歳の娘にどう伝える? 専門家にも聞いた

2020年01月08日(水)12時10分

PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTO BY THINKSTOCK

<ありのままを話すのは良くない? 世界中の宗教と哲学が頭を悩ませてきた「死」について、子供の発達が専門のアビゲイル・マクナミー教授(ニューヨーク市立大学リーマン校)の助言も踏まえて、スレート誌人生相談員ニック・グリーンがお答えします>

Q:先月、わが家の猫が死にました。子供たちにもありのままを話しました。「エルフィが昨日、死んだの。あの子には、もう会えないのよ......庭に埋めたわ」。死について子供にどんなふうに話せばいいか、これまで考えたこともありませんでした。

率直に言い過ぎたかもしれません。あれ以来、3歳の娘が毎日(本当に毎日です)、「猫は死んじゃった?」と聞いてくるんです。子供は死を本当に理解することができるのでしょうか。

── 100万回の質問に悩む母

A:まずはお悔やみを申し上げます。動物関連ではこれまで猫の歯磨き粉や犬のブーツの相談に答えてきましたが、今回は繊細な問題なので専門家にも助言を求めました。

娘さんに正直に話をしたことは、良かったですね。「子供は真実を知るべきです」と、子供の発達が専門のアビゲイル・マクナミー教授(ニューヨーク市立大学リーマン校)は言います。それが命について、何かしら理解するきっかけになるそうです。

死は、世界中の宗教と哲学が頭を悩ませてきた問題です。娘さんも、幼いなりに考えているのです。毎日そこにいた猫がいなくなった、どうして? 答えを知りたいですよね。でも今の彼女の知能では、同じ質問しかできないのも無理はありません。教授が言うように、「不可能に思えることを理解しようとしている」のです。

ペットの死は「自分が無力だと感じる機会」になると、教授は言います。娘さんが自分にもできることがあると思えるように、例えばエルフィの好きだったところを書き出したり、思い出を物語にしたり、「死んだ動物に敬意を表すること」を一緒にするといいでしょう。

猫の死についてあなたに質問することが、娘さんには必要なのです。同じ質問に1000回、答えなくてはいけないとしても。

── ニック・グリーン(スレート誌人生相談員)

©2019 The Slate Group

<2019年12月17日号掲載>

▼あわせて読む
【人生相談】「ペットショップで子犬を買ったの」と言わずに済む方法
【人生相談】「サンタを信じているふりをして」と子持ちの友人に言われました

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

プロフィール

スレート誌人生相談員

育児や家庭生活から人間関係、セックスまで、誰にも言えないあらゆる悩みに米作家やライターが答えます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ一時最高値、政府再開の可能

ビジネス

米中に経済・通商協力の「極めて大きな余地」=中国副

ワールド

ECB総裁、5月からBISの主要会合議長に パウエ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story