ニュース速報
ワールド

アングル:戦火でも消えぬ「創作の灯」、レバノンの芸術家が格闘

2024年11月17日(日)07時57分

 11月12日、イスラエルがレバノンの親イラン民兵組織ヒズボラに激しい攻撃を加える中、レバノンのアーティスト、チャルベル・サミュエル・アオウンさん(45)は芸術の灯を絶やすまいと日々格闘している。写真は、レバノン・ドバイエでチャリティーイベントを行う歌手兼音楽家のジョイ・ファイアドさん。9日撮影(2024年 ロイター/Emilie Madi)

Emilie Madi Riham Alkousaa

[ベイルート 12日 ロイター] - イスラエルがレバノンの親イラン民兵組織ヒズボラに激しい攻撃を加える中、レバノンのアーティスト、チャルベル・サミュエル・アオウンさん(45)は芸術の灯を絶やすまいと日々格闘している。

「こんな危機の中でも芸術にはまだ居場所があるだろうか」と自問自答するアオウンさん。さまざまな素材や媒体を組み合わせた「ミクストメディア」と呼ばれる美術品を創作する画家兼彫刻家だ。

レバノンは歴史的に、アラブ世界の芸術シーンで中心的な役割を果たしてきた。ビジュアルアート、音楽、演劇の拠点であり、伝統芸術と現代の芸術を融合させた作品を生み出してきた。

レバノンの芸術家らは今、イスラエルによる攻撃で感じたフラストレーションと絶望のはけ口として作品を制作している。攻撃は3200人を超える死者を出し、その大半が今年9月以降に亡くなった。

アオウンさんの作品には、度重なる危機がそのまま表れている。2013年にはレバノンにあるシリア人難民キャンプでがれきを集め、レイヤーを施した一連の絵画を創作し始めた。その後は他の作品形態へと移った。

そして今は戦争による闇と絶望、そしてがれきの光景が、がれきを使った創作活動への意欲をよみがえらせてくれたとアオウンさんは言う。レバノン南部、東部、首都ベイルート南部の郊外には、イスラエルの激しい攻撃によるがれきが残っている。

「何もかもやめてしまうか、それとも今なお意味を持つ少しの物で創作を続けるかだ」

アオウンさんが計画していた2つの展覧会は戦争で中止された。かつては作品の収入で暮らしていたが、今は所有する蜂の巣から採った蜂蜜の販売収入にも頼っている。蜂の巣は元々、「みつろう」から美術品を作るためにこしらえたが「美術品市場ではもう食べていけない」と嘆く。

ベイルート中の画廊がここ数カ月で閉鎖された。画廊オーナーは、この時節に美術品の買い手はいないと言う。レバノンの有名な現代美術館であるスルソーク博物館は、収蔵品を地下倉庫に移した。

レバノン人の歌手兼音楽家のジョイ・ファイアドさん(36)は、戦争によって精神的な打撃を受け、何カ月も演奏するのが難しかった。「創意が抑圧され、自分が閉ざされてしまったかのようだった。他者にも自分自身にも、何かを与えることができなかった」と振り返る。

ファイアドさんは演奏活動の代わりに作曲にエネルギーを注いだ。新曲の一節はこうだ。「踏みにじられた人々 言葉も封じられた 彼らの武器によって それを血であがなっている」

ファイアドさんは最近、演奏活動を再開し、ベイルート北部で開かれるチャリティーイベントで難民の子らに歌を歌っている。

「歌うと空気が変わる。つらい時期を過ごしてきた子らが楽しんでいる」とファイアドさん。爆撃の音に慣れてしまった子らには、音楽の楽しみはひとしおだと語った。 

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中