ニュース速報
ワールド

アングル:プロサーファーの夢を追うパキスタンの若者

2024年11月03日(日)08時04分

10月31日、アティク・ウル・レマンさん(写真)は、パキスタン初のプロサーファーになるという夢を追いかけている。カラチのタートル・ビーチで9月撮影(2024年 ロイター/Insiya Syed)

[カラチ(パキスタン南部) 31日 ロイター] - アティク・ウル・レマンさん(21)は、パキスタン初のプロサーファーになるという夢を追いかけている。息子の将来を憂う父親の心配や、道具が入手困難な状況、そしてカラチ周辺の海の荒れた波にもかかわらず、その決心は固い。

「今はお金のことは気にしていない。ただ競技がしたいだけ。これが僕のサーファーとしての姿勢です」と、レマンさんは言う。結婚して家族を養うために漁業を始めろという父親の懇願は一蹴した。

レマンさんの家族はパキスタン南部の貧しい沿岸地域の出身で、普段は漁業で生計を立てるか、カラチの裕福な住民がビーチに遊びに来たときに監視するライフガードとして働いている。

彼の父親は漁業で10人家族を養うために月に100ドル相当を稼いでいる。

「息子にサーフィンをやめるように何千回も言ったが、まだ言うことを聞かない」と父親のムハンマド・ラフィクさんはため息をついた。

レマンさんはライフガードをしていたが、9歳で始めたサーフィンに専念するためにそれを辞め、「ブルジのサーファー」と名乗る新しいコミュニティを立ち上げた。

このグループは50人ほどにまで成長し、クリケットとホッケーが中心的なスポーツであるこの国で、ソーシャルメディア上で話題になっている。

グループは沿岸の村々から来たサーフィン愛好家たちで構成されており、中には8歳の少年もいる。

晴れた日には、人口2000万人の大都市に近いのにほとんど人がいないビーチにサーフィンにちょうど良い波がやってきて、グループの仲間たちがサーフィンに熱中する姿が見られる。

メンバーの1人、漁師ムジャヒド・バロチさん(24)は、ソーシャルメディアで初めてサーフィンを見て、すぐに魅了された。

「ゆっくりと、観察しながら、乗れるようになった。誰も教えてくれなかったから」と彼は語った。

スリランカやその南にあるモルディブは世界中のサーファーのお気に入りの場所だが、パキスタンの乾燥した1000キロの海岸線は、通常サーフィンには適していない。地元の風が生み出す波は小さくて乱れたものが多く、まれにサイクロンによるうねりもある。

「サイクロンが接近してカラチ市全体に海から離れるよう勧告が出されていたとき、私と仲間たちはビーチに行く準備をしていた」とレマンさんは言う。「理想的な波がきていたから」

時々訪れるサーファーが一緒に漕ぎ出すこともあるし、海岸沿いの他の村にも小さなサーフィングループがあるが、世界の仲間と競争するのは大変だ。国際サーフィン協会にはウクライナや内陸国スイスなどを含む116カ国が加盟しているが、パキスタンはリストに載っていない。

それでも、「サーファーズ・オブ・ブレジ」のメンバーは米国のプロサーファー、ケリー・スレーターに憧れ、彼の動画を観ては感動に震え、彼の技術を真似したいと思っている。

しかし、パキスタンではサーフィン用具の入手が難しい。グループは約25枚のサーフボードを共有し、お金を出し合って必要な修理をしている。

時に彼らは、世界中からパキスタンに運ばれてきたガラクタの入った大きなコンテナの中に、廃棄されたボードを見つけることがある。こうした廃棄されたボードを35ドルで買い取り、接着剤や樹脂などの基本的な材料を使って修理する。

「壊れたら修理する。ここにはサーフボードがないから」とバロチさんは言う。海で拾って間に合わせのボードに加工した発泡材の板も見せてくれた。「もっと同じような発泡材が見つかれば、ここで自分たちでサーフボードを作ることができる」とバロチさんは言う。

「私たちのコミュニティはメンバーが増え、強くなっている。(業者は)私たちがこのような掘り出し物を欲しがるのを知っているので、保管しておいてくれるようになった」と、レマンさんは言った。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

外貨準備の運用担当者、FRBの独立性に懸念=UBS

ワールド

サウジ非石油部門PMI、6月は57.2 3カ月ぶり

ワールド

ロシア失業率、5月は過去最低の2.2% 予想下回る

ビジネス

日鉄、劣後ローンで8000億円調達 買収のつなぎ融
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中