ニュース速報

ワールド

ロシア、欧州向けガス供給再び削減 戦場越えて影響拡大

2022年07月26日(火)05時30分

ロシアとウクライナが国連などの仲介で穀物輸出を巡り合意したことを受け、25日は週内にも黒海経由の穀物輸出が再開されるとの期待が高まった。写真はガスパイプライン「ノルドストリーム1」。3月撮影(2022年 ロイター/Hannibal Hanschke)

[キーウ(キエフ) 25日 ロイター] - ロシアとウクライナが国連などの仲介で穀物輸出を巡り合意したことを受け、25日は週内にも黒海経由の穀物輸出が再開されるとの期待が高まった。一方、ロシアは欧州向けガスパイプライン「ノルドストリーム1」の供給量がさらに減少すると表明。6カ月目に入ったロシアによるウクライナ侵攻による経済的な影響は、ウクライナの戦場を越えて広まっている。

<ロシア産天然ガス、一段の供給減>

ロシア国営ガスプロムは25日、ノルドストリーム1について、タービン1基を追加的に停止させるため供給量が減少すると表明。ノルドストリーム1を通した供給量は、27日から日量3300万立方メートルに減少する。供給量は現時点ですでに従来水準の40%に減少しており、今回の発表で現在の水準からさらに半減する。

ロシア大統領府は供給量の減少はメンテナンス作業と西側諸国の制裁措置に起因すると指摘。ただドイツ経済省報道官は、ノルドストリーム1経由のガス供給量が減少する技術的な要因はないとの見方を示した。

また、独シーメンス・エナジーはノルドストリーム1のタービンをロシア側に引き渡す用意が整っているものの、ロシア国営ガスプロムGAZP.MMから必要な税関書類を受け取っていないと明らかにした。シーメンスはタービンのメンテナンスは定期的に行われているが、過去10年間、メンテナンスを巡る大きな問題は起きていなかったとしている。

<黒海経由の穀物輸出、週内再開に期待>

ロシアとウクライナは22日、国連とトルコの仲介の下、ウクライナに滞留する穀物の輸出再開に向けた合意文書に署名。これを受け、ウクライナ政府当局者はこの日、週内に輸出を再開したいとの考えを示した。

ウクライナ政府当局者はキーウ(キエフ)で行った記者会見で、同合意に基づく穀物輸出が週内にオデーサ(オデッサ)州のチョルノモルスク港から再開され、2週間以内に合意に含まれる全ての港からの輸出が再開できるよう望んでいると述べた。

これについて国連報道官は、黒海の港からウクライナの穀物を輸出する最初の船舶が数日以内に出港できる可能性があると表明。ジョイント・コーディネーション・センター(JCC)が海運業界と連絡を取り、近い将来に船舶の詳細な手続きを公表すると明らかにした。

ただ、ロシアは合意署名の翌日の23日にオデーサ(オデッサ)港をミサイルで攻撃。ロシアのラブロフ外相はこの日、ラブロフ外相はオデーサの攻撃について、港の軍事インフラが標的だったとし、穀物輸出再開に向けた合意文書にはロシアによるウクライナ軍事インフラ攻撃継続を阻止する内容は盛り込まれていないと指摘。ウクライナの黒海の港からの穀物輸出に障壁はないと述べた。

<ロシア軍、東部で広範な砲撃>

こうした中、ウクライナ軍はロシア軍が東部で広範な砲撃を行ったと報告。ロシア軍は東部ドンバス地方の工業都市バフムートに新たな攻勢をかける準備を整えているとの見方を示した。

ウクライナはこの日、先月に米国から供与された高機動ロケット砲システム「ハイマース」を用いた攻撃で、ロシアの弾薬庫50カ所を破壊したと発表した。ロシアはこの件についてコメントしていないが、ロシア国防省はハイマース向けの弾薬庫を破壊したと表明している。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍のガザ派遣にコミットせず 「所有」

ワールド

トランプ氏「誰もが気に入る」、波紋広がる「中東のリ

ビジネス

ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガ

ビジネス

米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中