ニュース速報

ワールド

北朝鮮、核実験場で建設作業 18年の閉鎖以来初めて=報告書

2022年03月08日(火)13時24分

 3月8日、北朝鮮北東部の豊渓里(プンゲリ)にある核実験場で、2018年の閉鎖後初めて建設作業が行われていることが、商業衛星画像で分かった。写真は北朝鮮の国旗、韓国のパジュから撮影(2022年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 8日 ロイター] - 北朝鮮北東部の豊渓里(プンゲリ)にある核実験場で、2018年の閉鎖後初めて建設作業が行われていることが、商業衛星画像で分かった。米研究機関の専門家が8日、明らかにした。

米ジェームズ・マーティン不拡散研究センターの専門家は報告書で、4日に撮影した衛星画像で新たな建物の建設や既存の建物の修復を含め活動の初期兆候が示されたと指摘。

「北朝鮮が実験場の扱いについて何らかの決定を下した可能性がある」と分析した。

同実験場は北朝鮮が18年に核実験の停止を宣言して以来、閉鎖されていた。ただ、金正恩総書記は、非核化交渉が停滞しているため、もはや実験を停止する義務を感じないと表明している。

北朝鮮は18年に核実験場の坑道を爆破するのに複数の外国メディアを招いたが、国際機関による査察は認めなかった。

同研究センターのアナリストは、核実験場で変化が見られたのはほんの数日前からで、どのような建造物が建てられているのかはまだ判断できないと説明。

「可能性としては、北朝鮮が核爆発実験を再開するために実験場の準備態勢を整える計画だ」と言及。ただ、新たな爆発実験ができるようになるのは何カ月も先になるとした。

米国防総省の報道官は、この商業衛星画像の分析に関するコメントを避けたが、「われわれは、北朝鮮のミサイル計画がもたらす脅威と、韓国、日本、米国本土の防衛や地域の平和と安定維持に向けた取り組みについて非常に明確にしている」と語った。

米国は前提条件なしの会談に応じると表明しているが、北朝鮮は米国とその同盟国がまず「敵対的な政策」をやめるべきだと主張している。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏が就任100日演説、経済政策の成果誇示 

ビジネス

中国製造業PMI、4月は49.0に低下 3カ月ぶり

ワールド

トランプ氏「プーチン氏は和平を望んでいる」、ABC

ワールド

国益もあるが米側の納得必要=2回目の関税協議控え赤
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中