ニュース速報

ワールド

米高官「イランが譲歩撤回」と見解、核合意協議に暗雲

2021年12月05日(日)13時46分

 米国務省高官は、先月29日から行われている核合意を巡るイランとの間接協議について、イランが合意再建に向けて示していた全ての譲歩案を撤回する一方、他国による妥協は維持した上でさらなる要求を行ったと非難した。ウィーンで2019年7月撮影(2021年 ロイター/Lisi Niesner)

[ワシントン 4日 ロイター] - 米国務省高官は、先月29日から行われている核合意を巡るイランとの間接協議について、イランが合意再建に向けて示していた全ての譲歩案を撤回する一方、他国による妥協は維持した上でさらなる要求を行ったと非難した。

米高官は、経済制裁の緩和と引き換えにイランが核開発を制限するという合意を米国はなお復活させたいと強調しつつも、時間が足りないと記者団に指摘。

今回の協議は約5カ月ぶりで、6月に選出されたイラン反欧米派ライシ大統領の代表団とは初めてとなる。イラン前政権による交渉は4─6月に6回行われたが、ライシ師は大統領就任に当たり再協議の準備が必要だとしていた。

米高官は、イランがこの時間を利用して「挑発的に」核開発を加速させ、合意順守を監視する国連監視団を妨害したと述べた。

協議が決裂すれば、中国とロシアが経済的圧力を強めるかどうかは不明だとしながらも、中ロの立場が変化している可能性があるとも指摘。「彼らもまた、イランが譲歩を撤回し、さらなる要求を重ねた状況に驚いた」とし、外交的には失望感を共有しているとの見方を示した。

さらに、次回協議について他国は来週としているが、いつ再開されるか不明だと述べた。米当局者は、再開できなければ別の対応を検討するとし、可能性は低いが軍事的な選択肢も残しているとみられる。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中首脳、台湾を議論 高市氏「良好な両岸関係が重要

ビジネス

アングル:ドル155円の攻防へ、相次ぐ円安材料とべ

ワールド

中国習主席、APEC首脳会議で多国間貿易体制の保護

ビジネス

9月住宅着工、前年比7.3%減 6カ月連続マイナス
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中