ニュース速報

ワールド

情報BOX:ナワリヌイ氏毒殺未遂に使用か、ノビチョクの正体

2020年09月03日(木)14時16分

9月2日、ドイツ政府が、ベルリンの病院で治療を受けているロシアの反体制派、アレクセイ・ナワリヌイ氏(写真)への襲撃に使われたと発表した神経剤「ノビチョク」は、1970年代から1980年代に旧ソ連で開発された。モスクワで2月撮影(2020年 ロイター/Shamil Zhumatov)

[ロンドン 2日 ロイター] - ドイツ政府が2日、ベルリンの病院で治療を受けているロシアの反体制派、アレクセイ・ナワリヌイ氏への襲撃に使われたと発表した神経剤「ノビチョク」は、1970年代から1980年代に旧ソ連で開発された。一体どのようなものなのか。

・名前はロシア語で「新参者」という意味。猛毒の神経ガスが用いられており、より有名なVXやサリンとは化学構成がやや異なる。

・ノビチョクは、VXやサリンの5─10倍の致死性があるとみられている。2018年に英国でロシアの元スパイとその娘が襲撃された事件で登場したが、それ以前に使用された例は見当たらない。

・ロシア政府はノビチョク、ないしその原材料について、オランダ・ハーグにある化学兵器禁止機関(OPCW)に正式に申告した形跡はない。

・いかなる化学物質であっても軍事目的で使用してはならないことは、1997年に発効した化学兵器禁止条約(CWC)で定められ、ロシアもこれに署名している。

・昨年11月にはOPWCがノビチョクを含めた規制対象の拡大を目的とする「特定禁止物質リスト」を改正することで合意し、今年6月7日に発効した。

・米国の化学兵器専門家、エイミー・スミスソン氏によると、ノビチョクは農薬の原料にもなる物質で組成されているため、製造に際して合法的な民間産業が隠れみのに利用された可能性もある。

・かつてロシアと米国は世界の2大化学兵器保有国だったが、ロシアは昨年、OPCWに化学兵器を全廃したと報告。米国は廃棄手続きの最終段階にある。

・ただ、1990年代にノビチョクの開発や試験の動きが明るみになったことで、米国は旧ソ連に密かに保有する化学兵器があり、OPCWに加盟した際に保有分を全て申告しなかったのではないかと疑っている。

・米国に拠点を置き、大量破壊兵器の脅威を減らす取り組みを行っている財団「核脅威イニシアチブ」が2014年にまとめた報告書に基づくと、ロシアは一時、ノビチョクやその関連物質に由来する化学兵器を何千トンも保有していたとみられている。

・英レディング大学で薬理学を専門とするゲーリー・スティーブンス教授は、ノビチョクの毒性は「心臓の働きを鈍らせるとともに気道をふさぎ、窒息状態に陥って死に至らしめる」と説明し、各原材料が禁止リストに含まれなかったことが、開発された主な理由の1つだとの見方を示した。

・英国は、2年前に南部ソールズベリーで、かつてロシアのスパイだったセルゲイ・スクリパル氏と娘のユリアさんに対して、ロシア側がノビチョクで毒殺を図ったと主張している。スクリパル氏とユリアさんは一命を取り留めたが、巻き添えで1人の英国人が亡くなった。ロシアは一貫して襲撃への関与を否定している。ソールズベリーでは除染や原状回復などの作業などの費用が数百万ポンドに上った。

*本文中の誤字を修正して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中