ニュース速報

ワールド

アングル:「カリフ」から転落、IS指導者の新たな逃亡人生

2017年06月15日(木)08時26分

 6月12日、過激派組織「イスラム国」の指導者バグダディ容疑者は、自身の「カリフ国家」の主要2拠点を失う危機に直面している。写真は、モスルのモスクで初めて姿を見せた同容疑者とされる人物。インターネットに2014年7月投稿されたビデオ映像から(2017年 ロイター/Social Media Website via Reuters TV)

[バグダッド/アルビル(イラク) 12日 ロイター] - 過激派組織「イスラム国(IS)」の指導者バグダディ容疑者は、自身の「カリフ国家」(預言者ムハンマドの後継者カリフが指導する国家)の主要2拠点を失う危機に直面している。

とはいえ、逃走中の同容疑者を拘束あるいは殺害するまでには、数年はかかるだろうと、当局者や専門家は指摘する。

ISが支配地域で「首都」と位置づける2都市、イラクのモスルとシリアのラッカは陥落間近とみられ、バグダディ容疑者は両都市にまたがる広大な砂漠地帯に身を潜めていると当局者は語る。

「最終的には、彼(バグダディ容疑者)は殺されるか拘束されるだろう。永久に隠れ続けることはできない」と語るのは、イラク北部のクルド人自治政府でテロ対策を指揮するラフール・タラバニー氏。

「だが、それでも(拘束あるいは殺害は)数年先のことだ」と同氏はロイターに語った。

バグダディ容疑者の主な懸念事項の1つは、米国が同容疑者に「裁き」を受けさせるため提供する報奨金2500万ドル(約27億5000万円)に魅せられた裏切り者を出さないようにすることだと、IS問題で中東各国の政府に助言するヒシャム・ハシミ氏は言う。

「公然と支配する土地もなく、彼はもはやカリフ国家の所有を主張できなくなった」と同氏。「逃亡中の身であり、支持者の数は支配地域を失うにつれ減少している」

イラク軍は、ISが2014年6月に支配した同国北部モスルの大半を奪還。バグダディ容疑者は同都市の支配後まもなくして、自身をカリフ、全イスラム教徒の指導者だと宣言した。

シリアでの首都と位置づけるラッカも、クルド人とアラブ人の合同部隊によって奪還作戦が進められている。

公開された最後のビデオ映像には、聖職者の黒いローブを身にまとったバグダディ容疑者が2014年、モスルにある中世に造られたモスクの説教壇からカリフ国家樹立を宣言している様子が映っている。

イブラヒム・サマッライとして生まれたバグダディ容疑者は46歳のイラク人。国際武装組織アルカイダの指導者だったウサマ・ビンラディン容疑者が殺害されてから2年後の2013年、アルカイダから脱退した。

バグダディ容疑者は信仰の厚い家族のなかで育ち、イラク首都バグダッドのイスラム大学(現イラク大学)で学んだ。米国主導のイラク戦争が勃発した2003年、サラフィー・ジハード主義の活動に参加。米国によって拘束されたが、軍事的ターゲットというよりも市民とみなされ、約1年後に釈放された。

<報奨金>

バグダディ容疑者はシャイで控えめだとハシミ氏は話す。最近は、ドローンや不審者を見つけやすい人けのないイラクとシリアの国境地帯に潜んでいるとみられるという。

米国務省による対テロ報奨金プログラムはこれまで、ビンラディン容疑者やイラクのサダム・フセイン元大統領に対しても、バグダディ容疑者と同じ2500万ドルの報奨金をかけてきた。

フセイン元大統領の場合もビンラディン容疑者の場合も裏切り者は現れなかったが、報奨金は彼らの移動やコミュニケーションを困難にさせた。

「報奨金は不安と緊張を生み、彼(同容疑者)の動きと護衛の数を制限させる」と、イラク首都バグダッドに拠点を置く、過激派組織の専門家ファドヘル・アブ・ラジーフ氏は指摘。「彼は72時間以上、同じ場所にはいない」と同氏は述べた。

バグダディ容疑者は「自身の移動に神経質になっており、とても慎重だ」と語るのは、IS対策に直接関与する任務に就く前述のタラバニー氏だ。「彼の信頼の輪は一段と小さくなっている」

録音されたバグダディ容疑者のスピーチが最後に公開されたのは昨年11月初め、モスル奪還作戦開始から2週間後のことだ。スピーチのなかで、同容疑者は支持者に対し「不信心者」と戦い、「彼らの血を川のように流す」ことを求めた。

米国とイラクの当局者は、バグダディ容疑者がモスルとラッカでの戦闘において、最期まで戦い抜く支持者とともに作戦司令官らを後に残し、自身の生き残りをはかっているとみている。

バグダディ容疑者の行方を確認するのは不可能だ。

バグダディ容疑者は電話を使用せず、側近2人との連絡には一握りの運び屋を使う。ハシミ氏によると、同容疑者は普通の乗用車か、農民が使う小型トラックのような車両でイラクとシリアの国境を挟んだ両側を移動する。同乗するのは、運転手とボディガード2人だけだという。

バグダディ容疑者に関する最後の公式報告は、イラク軍が2月13日に発表したものだ。同軍のF16戦闘機がシリアとの国境に近いイラク西部で、バグダディ容疑者が他の司令官らと会っていたと思われる家屋に空爆を実施したとしている。

IS戦闘員の数は現在、計8000人で、そのうち2000人はアラブ諸国や欧州、ロシアや中央アジア出身の外国人だと、アブ・ラジーフ氏は指摘。

「イラク・シリア両国で彼らと戦うべく配置された数万人の兵士に比べれば小さな数だが、失うものは何もない向こう見ずな戦闘員で構成され、市民に紛れ込み、仕掛け爆弾や地雷や爆発物を大量に使用する部隊はあなどれない」と同氏は語った。

米国政府はバグダディ容疑者を捕らえるため、特殊作戦部隊のほか中央情報局(CIA)や他の米情報機関で構成され、国家地理空間情報局(NGIA)のスパイ衛星を駆使した共同捜査本部を立ち上げている。

だがバグダディ容疑者の影響力を払拭(ふっしょく)するにはそれ以上の努力を要するとタラバニー氏は指摘。「彼は今なおISの指導者とみなされており、大勢が彼のために戦い続ける。それが急激に変わることはない」と述べた。

たとえ殺害されたり拘束されたりしても、「過激思想に取り組まなければ、彼とISの遺産はこれからも残る」と同氏は付け加えた。

(Michael Georgy記者、Maher Chmaytelli記者 翻訳:伊藤典子 編集:下郡美紀)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と電話会談 ゼレンスキー氏と

ビジネス

FRB「当面は制約的政策を維持」、物価目標未達 議

ワールド

オーストリア連立協議が決裂、初の「極右」政権発足な

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の議会証言要旨
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答
  • 4
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 5
    【クイズ】アメリカで「最も危険な都市」はどこ?
  • 6
    【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン…
  • 7
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 8
    暗殺犯オズワルドのハンドラーだったとされるCIA工作…
  • 9
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 10
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 9
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 10
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中