ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、インフレ楽観視の前日の流れ継続

2022年11月12日(土)07時19分

米国株式市場は、続伸して終了した。10月の米消費者物価指数(CPI)伸びが鈍化したことで米利上げペースが減速するとの観測で上昇した前日の流れを引き継いだ。(2022年 ロイター/Jeenah Moon)

[11日 ロイター] - 米国株式市場は、続伸して終了した。10月の米消費者物価指数(CPI)伸びが鈍化したことで米利上げペースが減速するとの観測で上昇した前日の流れを引き継いだ。

主要3指数のうち、ナスダック総合とS&P総合500種は大きく上昇。ダウ工業株30種はヘルスケア株の下落が重しとなり、上げ幅は限定された。

インガルス・アンド・スナイダー(ニューヨーク)のシニア・ポートフォリオ・ストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「昨日の流れが続いた」とし、様子見姿勢を取っていた投資家が買いを入れていると指摘。市場はある意味で底入れした可能性があるとしながらも「最高値更新にはまだほど遠い水準にある」と述べた。

この日は、暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXが米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表。市場はやや神経質になった。

ただそれでもアマゾン・ドット・コムは4.3%上昇。アップルとマイクロソフトも1%を超えて上昇し、ナスダックの上昇を主導した。

一方、医療保険最大手ユナイテッドヘルス・グループが4.1%下落し、ダウの重しになった。

中国電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディングの米市場上場株は1.4%高。中国当局が新型コロナウイルス感染対策を一部緩和したことで買いが入った。

S&P主要11セクターでは6セクターが上昇。エネルギーが3.07%、通信サービスが2.48%、それぞれ上昇した。

S&Pグロース指数は1.6%高、バリュー株指数は0.3%高。

週足ではS&Pが5.9%、ダウが4.15%、ナスダックが8.1%、それぞれ上昇。

S&P総合500種では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.7対1の比率で上回った。

米取引所の合算出来高は135億株。直近20営業日の平均は120億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 33747.86 +32.49 +0.10 33797.7 33817. 33394.

5 96 43

前営業日終値 33715.37

ナスダック総合 11323.33 +209.18 +1.88 11124.7 11352. 11069.

5 43 83

前営業日終値 11114.15

S&P総合500種 3992.93 +36.56 +0.92 3963.72 4001.4 3944.8

8 2

前営業日終値 3956.37

ダウ輸送株20種 14554.55 +301.15 +2.11

ダウ公共株15種 927.43 -11.71 -1.25

フィラデルフィア半導体 2754.90 +82.39 +3.08

VIX指数 22.52 -1.01 -4.29

S&P一般消費財 1130.23 +27.16 +2.46

S&P素材 510.85 +5.88 +1.16

S&P工業 840.90 -0.87 -0.10

S&P主要消費財 765.85 -1.08 -0.14

S&P金融 595.51 +4.65 +0.79

S&P不動産 242.70 -0.26 -0.11

S&Pエネルギー 716.02 +21.28 +3.06

S&Pヘルスケア 1550.40 -20.10 -1.28

S&P通信サービス 166.45 +4.02 +2.48

S&P情報技術 2327.40 +39.45 +1.72

S&P公益事業 345.24 -4.00 -1.14

NYSE出来高 11.75億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 28120 - 150 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 28120 - 150 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン・ポルトガル大規模停電、一部復旧 原因なお

ワールド

トランプ氏、自動車関税の影響軽減へ 29日発表=米

ビジネス

アングル:欧州中小企業は対米投資に疑念、政策二転三

ワールド

カイロでのガザ停戦交渉に「大きな進展」=治安筋
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中