ニュース速報

ビジネス

サムスン電子、第4四半期利益は過去4年で最高 IT需要復調見込む

2022年01月27日(木)15時20分

1月27日、韓国のサムスン電子が発表した第4・四半期決算は、利益が過去4年間で最高となった。写真はサムスンのロゴ。ソウルで2017年10月撮影(2022年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 27日 ロイター] - 韓国のサムスン電子が27日発表した第4・四半期決算は、利益が過去4年間で最高となった。2022年については世界のハイテク機器需要が回復すると予想したが、サプライチェーン(供給網)問題や新型コロナウイルスが引き続き逆風になっていると警告した。

第4・四半期の営業利益は前年同期比53%増の13兆9000億ウォン(116億ドル)。半導体メモリーの堅調な販売と半導体の受託製造における利益率の向上を受けた。今月発表した会社予想の13兆8000億ウォンに沿う内容となった。

純利益は64%増の10兆8000億ウォン。売上高は24%増の76兆6000億ウォンで過去最高となった。

半導体部門の営業利益は前年同期の2倍強となる8兆8400億ウォンだった。

しかし、アナリストによると、保守的な半導体メモリー出荷、研究開発費、一時的な年末ボーナスにより、利益は市場予想を下回った。

携帯端末事業の営業利益は約9.9%増の2兆6600億ウォン。

同社は今年、半導体全般とスマートフォンの成長を見込む。ただ、非メモリー半導体の供給は引き続き逼迫するとした。

半導体メモリー事業について、IT投資拡大や新たな高性能CPU(中央演算処理装置)を背景にサーバー向け需要が増加すると予想し、携帯端末向けも第5世代移動通信システム(5G)対応モデルの広がりで需要増が見込めるとした。

同社は26日にスマホ旗艦モデルの最新機種を2月9日に発表する計画を明らかにしていた。

アナリストは新機種で携帯端末の出荷台数と収益性が押し上げられると見込んでいるが、DRAM価格がさらに下落した場合は前期との比較で利益が圧迫される可能性が高いと分析した。

モバイル事業担当のKim Sung-koo副社長は投資家向けブリーフィングで、22年には次世代の5Gスマートフォンが市場の全スマホ販売の半分以上を占めるようになると指摘。「マス層における当社の戦略は、スマホを5Gモデルに買い替えようとする人々の需要を積極的に取り込むことだ」と述べ、さらなる「グローバル・メガヒット・モデル」を追求すると付け加えた。

また、サムスンは、データセンターやハイテク機器に広く使用されているDRAMの価格が好転する可能性について、慎重ながらも楽観的な見方を示した。

メモリーチップ事業のエグゼクティブ・バイスプレジデント、ハン・ジンマン氏は「サーバーを中心とした力強い基礎的需要と、5Gモデルの拡大による堅調なモバイル需要を見込んでいる」と指摘。「一部の組織は上半期にDRAMの価格が反転すると予測している。われわれはこれが可能なシナリオだと考えている」と付け加えた。ただ、供給問題や原材料コスト、地政学的リスクは依然として不確定要素だと語った。

トレンドフォースのデータによると、第4・四半期のDRAM価格は前四半期に比べて9.5%下落。アナリストは今四半期にはさらに下落すると予想している。いつ回復するかについては見解が分かれている。

サムスンは、21年の年間設備投資額48兆2000億ウォン(401億ドル)のうち90%を半導体事業に費やしたが、22年のガイダンスについては言及を避けた。

同社はまた、依然としてM&A(合併・買収)の機会を模索していることを示唆。エグゼクティブ・バイスプレジデントのベン・スー氏は、投資家への還元について質問された際、「非自律的(インオーガニックな)成長機会に投資する能力を維持する必要がある」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

経済対策、十分な規模は必要=片山財務相

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加

ビジネス

エアバス、中国2カ所目の組立ライン開設 主力単通路

ビジネス

日経平均は小反落、TOPIX最高値 高市政権の経済
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中