ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、オミクロン株による影響消化

2021年12月03日(金)07時10分

米国株式市場は反発して取引を終えた。4月撮影(2021年 ロイター/Carlo Allegri)

[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米国株式市場は反発して取引を終えた。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」出現による影響を消化する中、このところの売りで値下がりした銘柄に買いが入った。

主要株価3指数がいずれも上昇。グロース(成長)株よりバリュー(割安)株を選好する動きが見られ、景気に敏感な小型株や輸送株が相場全体をアウトパフォームした。

ダウ工業株30種はボーイングの上げに支えられ、3月5日以来の大幅な上昇率を記録した。

LPLフィナンシャルのチーフマーケットストラテジスト、ライアン・デトリック氏は「このところの下落を受けて買いが戻り始め、株価を押し上げたが、オミクロン株を巡る不透明感はくすぶっている」と述べた。

バイデン米大統領は2日、オミクロン株の感染が国内で確認されたことを踏まえ、感染対策強化に向けた一連の指針を発表した。自宅で行うコロナ検査を無料とするため、民間の健康保険会社に対し、顧客への検査キット費用払い戻しを義務付ける。

市場ではここ1週間ほどオミクロン株を巡る懸念が広がり、各国で新たな制限措置が導入される中、特に旅行関連株が大きな打撃を受けた。これらの銘柄もこの日は回復し、S&P1500航空指数は7.5%、ホテル・レストラン指数は3.8%、それぞれ上昇した。

米労働省が発表した週間の新規失業保険申請件数は予想より小幅な増加にとどまり、労働市場の需給逼迫を示した。米民間雇用調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスが発表した米企業による11月の人員削減計画も前月比34.8%減少し、1993年5月以来の低水準となった。市場の関心は3日発表の11月雇用統計に集まる。

S&P500の主要11セクターはいずれもプラス圏で取引を終え、工業、エネルギー、金融の上昇が目立った。

個別銘柄ではボーイングが7.5%急伸。中国航空当局が「737MAX」の運航再開に向けた耐空性改善命令(AD)を出したことが支援材料となった。

スーパーマーケットチェーンのクローガーは11%高。通期の売上高・利益見通しを上方修正した。

クレジットカードのビザ、マスターカード、アメリカン・エキスプレスもそれぞれ4%超上昇した。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.49対1の比率で上回った。ナスダックでも1.79対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は128億5000万株。直近20営業日の平均は114億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34639.79 +617.75 +1.82 34076.25 34759.65 34076.25

前営業日終値 34022.04

ナスダック総合 15381.32 +127.27 +0.83 15181.82 15444.54 15150.12

前営業日終値 15254.05

S&P総合500種 4577.10 +64.06 +1.42 4504.73 4595.46 4504.73

前営業日終値 4513.04

ダウ輸送株20種 15949.23 +455.68 +2.94

ダウ公共株15種 904.10 +11.61 +1.30

フィラデルフィア半導体 3810.82 +0.07 0.00

VIX指数 27.95 -3.17 -10.19

S&P一般消費財 1604.24 +18.51 +1.17

S&P素材 535.25 +10.37 +1.98

S&P工業 862.59 +24.22 +2.89

S&P主要消費財 734.58 +5.85 +0.80

S&P金融 641.08 +17.66 +2.83

S&P不動産 299.76 +7.79 +2.67

S&Pエネルギー 418.41 +11.59 +2.85

S&Pヘルスケア 1513.59 +6.00 +0.40

S&P通信サービス 259.86 +4.13 +1.62

S&P情報技術 2944.32 +24.59 +0.84

S&P公益事業 337.18 +4.05 +1.21

NYSE出来高 12.13億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 27905 + 155 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 27895 + 145 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

レゾナック、1―9月期純利益は90%減 通期見通し

ビジネス

三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過去最高

ビジネス

日経平均は続伸、景気敏感株上昇 TOPIXは最高値

ワールド

米公民権運動指導者ジャクソン師、進行性核上性麻痺で
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中