ニュース速報

ビジネス

独ダイムラー、メルセデス部門めぐり米国で集団訴訟

2016年02月19日(金)18時47分

 2月19日、ドイツの自動車大手ダイムラー(写真)は、窒素酸化物(NOx)の排出水準が過剰だとして、高級車メルセデス部門を相手取った集団訴訟が米国で提起されたと発表した。4日撮影(2016年 ロイター/Michaela Rehle)

[ハンブルク 19日 ロイター] - ドイツの自動車大手ダイムラーは19日、窒素酸化物(NOx)の排出水準が過剰だとして、高級車メルセデス部門を相手取った集団訴訟が米国で提起されたと発表した。

消費者の権利に関わる訴訟を手掛ける法律事務所ハーゲンス・バーマンによると、ディーゼル車「メルセデス・ブルーテック」のオーナー1人は18日、メルセデスが自社のクリーン・ディーゼル車について、華氏50度(摂氏10度)を下回る気温で運転した際、米環境保護局(EPA)が容認する水準の65倍という高水準のNOxを違法に排出するよう故意にプログラミングしたとして、集団訴訟を起こした。

ダイムラーの広報担当者は排出水準を調べるとしつつ、事実無根だとして訴えの内容を否定した。

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受けて、各ディーゼル車メーカーに厳しい目が向けられているが、ダイムラーはこれまで、同様の行為は行っていないと繰り返し主張している。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イエメンのホデイダ港に空爆、フーシ派がイスラエルと

ワールド

米、開発資金巡る改革案に反対意向=国連会議草案文書

ワールド

ドイツ保守連合・社民が連立協定に署名、メルツ氏6日

ワールド

ガザ攻撃拡大計画「ハマス打倒」が目的、集中的な軍事
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中