コラム

日本人「核の番人」のパラドクス

2009年07月06日(月)16時35分

 国際原子力機関(IAEA)のモハメド・エルバラダイ事務局長の後任人事がようやく決着した。当選者の出なかった3月の事務局長選挙に続く出直し選挙で当選したのは、日本の外交官である天野之弥(ゆきや)。必要とされる3分の2の得票をわずか1票上回って勝利した。

 長い間こう着状態が続いたのは、先進国と発展途上国の論争のためだ。途上国が支持した南アフリカのアブドル・ミンティは、核拡散防止より現存の核保有国の核兵器削減を優先しようとした。一方の天野は先進国の代表と見られていた。

 天野のイメージは、日本の核に対する矛盾した姿勢そのものだ。日本は唯一の被爆国として核問題の調停役を自認しているが、その唯一の被爆国は世界有数の核兵器保有国の「傘」で守られている(しかもその国は世界で唯一核兵器を使用した国である)。天野の選出の直前、元外務事務次官の村田良平が、アメリカの事前協議なしの核持込みを日本政府が認めた密約の存在を暴露したのは、なんとも皮肉なことだった。

 村田は1960年の日米安保条約改定の際に結ばれたとされる密約に関する「1枚の文書」が、歴代次官に引き継がれてきたと証言した。非核三原則があるにもかかわらず、アメリカの軍艦が日本に核を持ち込んでいることは公然の秘密だったが、次官がこのように告白したのは初めてのことだ(村田が発言した後、匿名の歴代次官も先月共同通信に対して証言している)。

■非核3原則を非核2・5原則に

にもかかわらず、「核の矛盾」にふたをするかのように河村建夫官房長官は密約の存在を否定した。河村の否定発言に対して、河野太郎衆院外務委員長は政府の立場が証拠(そして常識)に矛盾していていると批判。今後、委員会で事実関係の調査を行うことを示唆した。

 2国間の核問題を前進させるためには、過去の問題を明らかにすることが必要だ。日本政府は密約を公式なものとし、非核3原則を2・5原則に改定してはどうかという意見もある。その結果、核の傘は強化されるかもしれない(日本のエリート層のアメリカ不信が続くかもしれないが)。

 天野がIAEA事務局長に選出されたため、その在任期間中に日本が核に対する姿勢を大きく変えることはないだろう。世界の核不拡散を推進するIAEAの顔役に日本人が選ばれたため、日本の核保有へ向けた議論は難しくなったように思える。だがその一方で、中国と北朝鮮は核兵器を増強している。

 天野の当選は日本と核兵器の分裂病的関係を解決しない。世界の良心となることを熱望しながら、現実の防衛においては核抑止力に依存する矛盾は広がるかもしれない。

[日本時間2009年07月03日(金)14時38分更新]

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story