コラム

優秀な経営者や営業マン、投資家に共通する「ウソ」の種類

2021年11月26日(金)15時30分
藤野英人、鴨頭嘉人

「お金のまなびば!」より

<言葉と時間は、投資や人生における成功とどう関係しているのか。1回300万円の講演家・鴨頭嘉人氏と、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人氏が語り合った>

年間330回もの講演を行う鴨頭嘉人氏。マクドナルドの元店長という経歴から組織マネジメントや販売戦略、コミュニケーションスキル向上など講演内容は幅広いが、1回の講演料は300万円というから驚きだ。

それでも全国から依頼が止まない鴨頭氏が、講演の際に意識していることはあるのだろうか。

「口先だけで稼いでいる僕にとって、一番大事なのは自分を信じること。自分の言葉に対する確信が揺らいだら、その瞬間に価値は下がる。一度口から出た言葉は飲み込むことができないので、自分を信じて、言葉には最大級のエネルギーを込めている」

しかし、時には断言してよいのか迷うこともある。これに対し、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー、藤野英人氏は「優秀な経営者や講演者、営業マン、投資家は皆すべからく『白いウソつき』だ」と話す。白いウソとは一体何なのか。

例えば「幸せにするから」というプロポーズの言葉は厳密に言えばウソである。なぜなら、統計によると日本の夫婦の約3割は離婚しているからだ。何を持って幸せと呼ぶかはさておき、結婚後に不幸な末路をたどる可能性は十分あるということだ。

「しかし、人は『君を絶対に幸せにする』というウソを求めている瞬間がある。幸せにしたい相手に対して、ウソになるかもしれないことを断言できるのが白い嘘つきだ」と藤野氏は言う。

藤野氏と鴨頭氏が対談した YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」で、2人の対話は言葉と時間、お金をめぐるものへと広がっていった。

fujino20211126-kamogashira2-2.jpg

「お金のまなびば!」より

お金を「未来の缶詰」に入れることが大事

鴨頭氏は、長年言葉の研究をしていることで、「相手の言葉が本心かどうか一瞬で分かるようになった」と話す。そのため、今は実績がなくてもいずれ成功すると思った相手に対しては、惜しみなく力を貸すことがあるようだ。

「その人が成長したとき、僕一人ではできなかったことが実現できるという大きなリターンが返ってくる。今までその判断を誤ったことはない」

短期的に見れば力を貸した相手が失敗することもあるかもしれないが、次に成功すれば、その投資は失敗とは言えない。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story